こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
今日は自分の村だけでなく、まるっと周辺地域の協力隊の話題です。
周辺の地域おこし協力隊によって生まれたばかりの"あおてん"についてお知らせします!
● "あおてん"って...?
群馬県北部に位置する利根沼田地域の地域おこし協力隊のうち5人でブランドチーム"あおてん"を立ち上げました。
それぞれに違うスキルを持っている5人が集まり、そのスキルを組み合わせて作り上げたものによって地域の魅力を発信していきます。
・メンバー
デザイン: 丸山 茜 (川場村)
木工クラフト: 高橋枝里 (沼田市)
料理: 伊藤眞作 (昭和村)
広報デザイン: 橋本拓海 (みなかみ町)
制作: 宇津木信之介 (みなかみ町)
「地域と、人をむすぶ」をキーワードに、この5人で県内外の様々な人と「、」人、人と「、」地域を繋げるお手伝いをしていきたいと思っています。
その第一弾として、7月28日(日)に道の駅あぐりーむ昭和で行われる"とうもろこしまつり"に参加します!
最初の出店内容は「手作り木製スプーン付きの地元野菜たっぷりグリーンカレー」の販売です!
グリーンカレーは素揚げしたやさい王国 昭和村の"新鮮夏野菜"と川場村のコシヒカリ"雪ほたか"がコラボしました。他にも面白い要素がいっぱいなのでこの後詳しくお伝えします。
手作りでかわいい木製スプーンはそのまま持って帰れるので、食べて終わりではなくお土産にもなる一石二鳥の企画です。
● グリーンカレー試食会の様子
先週の木曜日には私、伊藤が作ってみたグリーンカレーの試作品をあおてんメンバー+みなかみ町協力隊OBの鈴木さんで食べてみるという試食会を実施しました。
会場はテレワークセンターMINAKAMIのとってもオシャレなオフィス。
そして、使うスプーンはもちろん高橋さんの作った木製スプーンです。
グリーンカレーは普通のものとは違い、
"ホルモンみたいな昭和村のこんにゃくの唐揚げ"や
"ほうれん草をふんだんに使っているため本当に緑色"
など、とってもおもしろい一品。
自分以外のメンバーも実際に目にするのは初めてだったので興味津々な様子でした。
味や見た目、スプーンの食べやすさなどについて様々な意見が飛び出し、収穫の多い集まりになったと思います。
商品であるグリーンカレーとスプーンの他にもブースの看板や必要な備品類、広報についてまで話が進み、いよいよ本番に照準が定まってきました。
● 7月28日(日)は道の駅あぐりーむ昭和の"とうもろこしまつり"にみんな集まれ~!
木製スプーン付きのグリーンカレーは7月28日(日)の"とうもろこしまつり"で販売します。
10時頃から販売を開始する予定ですが、実はそんなに数を用意していないのでお早めにお越し下さい!
あおてんの他にも採れたてとうもろこしがおトクな収穫体験やステージイベント、焼きとうもろこしの販売もありますので楽しい1日になること間違い無しです。
当日は道の駅あぐりーむ昭和でおいしいグリーンカレーとかわいいスプーンを用意してお待ちしています!
群馬県高山村の道の駅「中山盆地」にて昨年度行われたわらしべライブ&マーケット「ジブリジャズ」を今年も開催します
これは吾妻青年農業者の会「AYATORI」と東京の老舗ライブハウスである「南青山MANDALA」とが協力して行うもので、音楽に触れ合う場を提供したいという思いから企画されています。
わらしべライブとは「物々交換ライブ」で皆さんのおすそ分けとライブを交換するというもので、家庭菜園でとれた野菜や家で眠っていた調味料などなどお気軽にお持ち寄りください。
料金は無料ですが、そういったお気持ちで運営されています。
ジブリの名曲たちをジャズにアレンジして生演奏します
当日はたくさんのマーケットも開かれます。
群馬県各地の地域おこし協力隊も応援に駆けつけてくれ、地域の特産品の販売や自己の作品の販売、観光PR等を行います。
高山村はもちろんのこと、県内各地から現役隊員とOB・OGも駆けつけてくれます。
地域おこし協力隊のことや地域のことを聞けるチャンスです!!
ぜひ道の駅「中山盆地」にお越しくださいませ。
安中市で活動中の後藤圭介隊員企画「明治の旅ツアー」が開催されます!
後藤隊員が新緑の碓氷峠を満喫するアプトの道ウォークをプロデュース!
アプト式鉄道線路跡地の遊歩道「アプトの道」をウォーキングするイベントです。
鉄道文化むらをスタートして、旧熊野平駅までの往復コース。
めがね橋、碓氷湖、旧丸山変電所と明治の鉄道遺産を巡ります。
後藤隊員も同行し、写真撮影の担当をします!
新緑まぶしい碓氷峠をウォーキングしませんか?
安中市で活動中の後藤圭介隊員企画の「DUCATI in 碓氷峠 2019」が開催されます!
後藤隊員が鉄道とバイクのコラボレーション企画を実現しました!
後藤隊員の活動拠点である「碓氷峠鉄道文化むら」に、イタリア生まれの真っ赤なバイク「DUCATI(ドゥカティ)」が大集合。
鉄道文化むらの屋外車両広場に、約40台のバイクを特別展示します!
鉄道とバイクのコラボ企画は、今までにない組み合わせということで後藤隊員が力を入れたイベントです。
碓氷峠の鮮やかな新緑と、文化むらにしかない貴重な車両、そして赤いバイクの夢のコラボです。
ぜひ、鉄道文化むらにお越しください!
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
今日は群馬テレビにて放送されている「ぐんま一番」についてのお知らせです!
迫る10連休の前日、4月26日(金)に放送される回で昭和村が特集されます。
先日はそのロケがあり、なんと私、伊藤が30分付きっきりで「ナビ役」を務めさせていただきました!
「ぐんま一番」の基本スタイルは行く先々のお店や畑の人と話をしていくというものだと思います。
同じ人が出ずっぱりという今回は結構特殊な形ではないでしょうか。
人の前に出るのは演劇で経験しましたが、タイムマシーン3号さんと並べるようなおもしろ人間でもないと思うのですが・・・(笑)。
さて、そんな伊藤ナビゲーターが何を紹介するかと言いますと・・・
「やさい王国」だけに「野菜」が注目される昭和村ですが、今回はちょっと趣向を変えて「花」をキーワードにご案内。
「心強い助っ人」として紹介していただいたのですが、自分が不甲斐ないせいでドジも連発しました。
・・・放送時はそのあたりカットになるかもしれません(笑)。
とはいえ、とても貴重で面白い体験をさせていただきました。
放送時にもそういった楽しい空気まで感じ取っていただければ、と思います。
肝心の内容の方はヒミツとさせて頂きますが、昭和村のいろんな面白いところでロケをしてきましたのでお楽しみに。
頼りないナビ役でしかないのですが、とにかく30分間体当たりで昭和村の魅力を紹介させていただきましたのでぜひ!ご覧下さい!
放送は群馬テレビで4月26日(金)19:30~20:00、再放送は4月28日(日)9:30~10:00となっています。
公式ホームページでも写真がバッチリ出ていますのでよろしければご確認ください。
(ぐんま一番公式ホームページ https://www.gtv.co.jp/program/info/g-ichiban/ より)
放送日はまさにゴールデンウィークの前日、そして「平成最後のぐんま一番」が"昭和"村特集というニクい演出!
ぐんま一番を見て10連休のうち1日は昭和村に来て下さいね!特に福島県昭和村も来る4月29日(月・祝)の「昭和の日」記念イベントはオススメです。
その他にも道の駅あぐりーむ昭和はゴールデンウィーク中はイベント満載。毎日来ても飽きない、、、かもしれません!
以上、"令和"直前の"昭和"村からお届けしました!
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
新年号「令和」が決定し、ひそかに注目を浴びる"昭和"村です。
先日も佐賀県のラジオ局から生放送の収録がありました。やはり、きっかけは面白いこの村の名前です。
15分くらいの枠と言われたのにパーソナリティさんと盛り上がって結局30分近く昭和村の魅力について語ってきました。
今すぐ来てもらうのは難しくても、何年か後に日光に来るついでにでも昭和村に寄ってくれる人がいたらうれしいですね。
「昭和村」が遠く九州からも注目されるホットな時期もここ数十年来はなかったと思うので、今がチャンスと一人で勝手に燃えております。
さて、そんな「昭和村」ですが、今回の記事は昭和村成分を"2倍"でお届けします。
どういうことかと言いますと、「群馬県の昭和村」の他にもう一つだけ「昭和村」が存在し、今回はそちらの話題も盛り込んでいるのです。
・・・・・・その名も「福島県昭和村」。
尾瀬を挟んで群馬県昭和村の向こう側に存在する山奥の意外なご近所(?)さんです。
実はこちらの役場に福島県の昭和村と間違えた電話が掛かってくることもしばしば・・・。
そんなややこしさの印象しかなかった両村(実は向こうにも群馬県昭和村と間違えて電話が掛かってくるそうです)なのですが、元号が変わる面白い時期ということで、ちょっと向こうの協力隊とコンタクトを取ってみました。
すると・・・意外にも好意的に対応して下さりました!
早速3月上旬に自分も含めた群馬県昭和村チームが現地に向かい、"昭和村地域おこし協力隊"同士で話をしてきました。
(群馬県昭和村に地域おこし協力隊は現在自分一人しかいませんが、向こうにはOB含め何人もいます。"昭和村地域おこし協力隊"というくくりで見れば自分の仲間はたくさんいました・・・!)
話し合いの結果、「一緒にやろう」となったのが次の企画です!
4月29日(月・祝)の平成最後の昭和の日に昭和村の道の駅あぐりーむ昭和で行う昭和の日記念イベントに昭和村が来る!という内容。
・・・やっぱりややこしいですね。
「平成」も終わるというのにこれだけ"昭和"の文字を見ることになろうとは・・・。
伝統工芸の「からむし織」や夏秋期に日本一の生産量を誇る「かすみ草」の加工品、マスコットキャラクターの"からむん"のグッズの販売の他、観光情報も教えてもらえます!
(写真はかすみ草のハーバリウムです。3月にお邪魔したときにお土産で買いましたが、当然の事ながら今も変わらずきれいで癒されます。)
比較的高価なものが多いこれらの加工品ですが、特に手に取りやすい価格のものを選んで持ってきてくださるとのこと!
一例ですが、
からむし織のコースター、キーホルダー、名刺入れ、巾着
かすみ草のハーバリウム、ピアス、イヤリング
マスコットキャラクター"からむん"のメモ帳、クリアファイル
道の駅からむし織の里しょうわのキーホルダー、マグネット
・・・などなど。さながら福島県昭和村の物産展のようになりそうです!
(写真はからむし織製品の一例。素朴で繊細なこの伝統工芸はまさに「和」といった印象です。)
群馬県内で手に入れるチャンスはここをおいて他にありませんのでお見逃しなく。
また、2つの昭和村の地域おこし協力隊がコラボした企画ですので、こちらにいらっしゃるのも協力隊員だけ。優しく穏やかなお2人なのでどなたでも話しやすいと思います。
もちろん、昭和の日記念イベント自体も村の中では大きなイベントで楽しめること間違いなしです。
いろいろ書きましたが、シンプルに「昭和の日は昭和村」をキーワードに憶えて頂ければと思います。当日は昭和の遊びや(福島県)昭和村の工芸品に触れてみて下さいね!
佐賀に福島に、群馬県昭和村からワールドワイド(?)な話題をお伝えしました。
前回は川場村・高山村とのコラボ企画をお伝えしたばかりですが、県外の協力隊と何かをするというのも大きな反響が期待できそうでドキドキしております。
とはいえ、また次回は群馬県内限定のローカルな話題をお届けしますのでそちらもお楽しみに!
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
1年目の活動がそろそろ終わりを迎えようとしている今日この頃。
自分の1年の活動をまとめて下さった特集の載った昭和村の広報誌も刊行され、
初出演した舞台「春駒日記」が大盛況(なんと前売り券の段階でチケット完売になりました!)のうちに公演終了するなど、
地域おこし協力隊1年目としての活動とともに昭和村の住民としての生活にも一つの大きな区切りがついたと言えます。
そのような中、もうひとつ1年目の活動を締めくくるのにふさわしいものが本日完成しました。
夏頃から何をするか話し合い始め、忙しい3人の日程を合わせて会議をしては少しずつ進めていた企画・・・
「群馬県3村協力隊 × 道の駅 合同パンフレット」です!
昭和村・川場村・高山村の3つの「村」にいる「地域おこし協力隊」が「道の駅」を中心に紹介するパンフレットになっています。
なぜなら、企画に参加した3人は皆「道の駅で活動している」という共通点があるからです。
そのため、それぞれの協力隊が村や道の駅を中から見ていて好きなところ、もっと押し出したいところが随所に現れているのが特徴です。
(クリックでPDFを表示)
3つの村は沼田市の周りにぽつんぽつんとあるのですが、昭和村と川場村は利根郡、高山村は吾妻郡のため、今までこのくくりでの関わり方はほとんどなかったと思います。
それも、自治体の枠を越えた3人の協力隊合同の企画となると初のことになりますし、県内でもあまり事例がないのではないでしょうか。
私ももともとこの3つの村で何かしようと考えていたわけではなく、たまたま高山村協力隊の野口さんから「道の駅に協力隊がいる村で協力して何かやろう!」と声を掛けていただき、この企画に参加させて頂きました。
あまりお金をかけられないので素人の自分がデザインを担当しましたが、いろんな方からアドバイスを頂くことができました。
おかげでちゃんと見られるものになった・・・でしょうか?
プロが作った物と違って手作り感が残っていて、あまりカッコイイものではありません。
でも、この3つの村らしさが見えるようで個人的にはとってもお気に入りのパンフレットになりました!
(クリックでPDFを表示)
このパンフレットは来週中にも道の駅 あぐりーむ昭和、道の駅 川場田園プラザ、道の駅 中山盆地の3つの道の駅はもちろん、地域おこし協力隊や各村に関係のある施設・イベント等での配布を予定しています。(先着3000部)
配布にご協力頂ける方は伊藤までお知らせ下さい。
( TEL:0278-25-4831 道の駅あぐりーむ昭和 昭和村地域おこし協力隊 伊藤 )
活動の区切りとして終わったものをいくつか挙げましたが、同時に始まっていること、これから始まることもいろいろあります。
昨日は昭和村でのテレビのロケハンに同行しましたし、新年度の予算では昭和村の観光PR動画の作成を計画中など、来年度の昭和村地域おこし協力隊のキーワードの一つは「動画」!
ただ、今年度もいろいろやらせてもらっていて、一つのことだけでは満足できない性質なのかもしれません(笑)。
動画以外にも昭和村のことが気になるようないろいろな仕掛けを既に考えていますので、「平成」が終わっても「昭和村」、そして「川場村」と「高山村」にご期待下さい!
昨年に引き続き、地域おこし協力隊活動報告会を開催します。
下仁田町では1月末に1名が退任し、現在4名で活動中です。
また、2月末にも1名が卒業予定です。
現役隊員は1年間の活動報告や、来年度以降の目標について。
退任者は3年間の活動や今後について。
隊員自身から報告をさせていただきます。
日時等につきましては、下記の通りになります。
記
日時:平成31年2月26日(火) 午後2時から2時間程度
(※午後1時30分開場予定)
会場:下仁田町公民館3階 大会議室
(下仁田町大字下仁田111)
※事前のお申し込みは不要です。お誘いあわせのうえ、ご来場ください。
駐車場はこんにゃく体験道場をご利用ください。
明けましておめでとうございます!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です!
さて、5月にお伝えした昭和村の新料理「こんころまい」ですが、試行錯誤を重ね、1月3日より道の駅あぐりーむ昭和内のことぶき亭にて提供開始になりました。
《 こんころまい 》とは、収穫量日本一の昭和村の手作り「こん」にゃくと、「ころ」ころしたかわいいサイズにして甘めに煮付けた大根、ここ奥利根名産の香り高い「まい」たけの天ぷら、たっぷりのネギが入ったうどんです。
実は5月にお伝えした内容とは少し異なっていますが、それについては後述させていただきます・・・!
それでは、完成した写真をご覧下さい!
見た目もそうですが、特に中身は私の試作時よりも洗練されています。さすが老舗です!
早速詳しい中身を見てみましょう!
こんにゃくはなんとおかみさんがこんにゃく芋から「手作り」で作ってくれました!
もとはこれを揚げる予定でしたが、せっかくの手作りこんにゃくなので軽く煮ただけで揚げずに味わっていただくことに。
手作りのこんにゃくは市販のものと違って味が染み込みやすく、大きくしてもしっかり味が染み込んでこんにゃく本来の食感を感じることができるのだとか。
そのため、こんにゃくは5月にお伝えした試作品のものよりもずっと大きくなっています。市販のこんにゃくを使うのとはまるで違う味をお楽しみください。
こんにゃくと言えば市販の黒いものしか知らなかった神奈川出身の私ですが、昭和村で手作りの白い生芋こんにゃくを食べて「たまげた」というのが正直な感想です(笑)。
生芋こんにゃくを知らなかった以前の私には未知の味だったので、この料理は湘南育ちの私と昭和村の発想がコラボレーションした形と言えるのではないでしょうか。
お次はころころとかわいいサイズの大根ですが、こちらはサイズに反して深い歴史があります。
群馬県昭和村はその名の通り昭和になって合併でできた村ですが、実は開発のレベルでも比較的新しい村です。
戦後にようやく本格的に開拓されたという歴史があり、現在の「やさい王国」昭和村もほんの少し前まで森が広がっていたことでしょう。
灌漑が整備されておらず、蕎麦も十分に育てられない土地で食べられていたのが「大根そば」です。
これは、そばに細く切った大根を混ぜて量を増やした料理です。この頃から大根だけは力強く育っていたのでしょう。
そんな歴史のある昭和村の大根を「こんころまい」でも使わせてもらいました。
甘味を引き出す煮付け方が最高の逸品です。
「こんころまい」をお召し上がりの際は、大根をつまみながら昭和村開拓の苦労にも思いを馳せてみて下さい。
そして、舞茸はこの奥利根の名産品です。この料理のもう一人の主役といえばこの舞茸になるでしょう。
1株がとても大きく、傘(?)もよく見る新潟の舞茸よりはるかに大きく色も濃いです。調理前のものを見れば皆さんきっと驚かれることでしょう。
香り高い舞茸の天ぷらは様々な具材が浮かぶ「こんころまい」の中で味・見た目ともに大きな存在感があり、料理にメリハリを与えてくれています。
実は舞茸の生産者を厳選している関係で「こんころまい」は数量限定となっています。
それだけ特別な舞茸ですので風味は別格です。ぜひ一度お召し上がり下さい!
地元で採れたたっぷりのネギは白髪ねぎとして皿に彩りを与え、全体の味を引き締める役割も担っています。
「こんころまい」の名前にこそ入れてあげられませんでしたが、彼も名脇役としてこの料理の大切な一員です。
味の染み込んだこんにゃくやカラッと揚がった舞茸を食べる合間にシャキシャキのネギを口に運ぶことでさっぱりと最後まで飽きが来ずにこの一皿を楽しめることでしょう。
・・・最後まで説明のなかった緑の葉っぱは何?と気になった方もいらっしゃるでしょうか。こちらはほうれん草です。
せっかくだからとおかみさんが昭和村産のほうれん草も添えてくれました!
ほうれん草のお陰でさらに彩り豊かに、そして昭和村をより味わっていただくことができるようになりました。
実はほうれん草もたくさん作っている昭和村。県内のスーパーで「利根沼田産」のほうれん草、よく見かけませんか??
昭和村のサービス精神と村を陰で支えるほうれん草の存在にも目を向けて下さればよりおいしくいただけるはずです。
いかがでしたでしょうか。"昭和村"をぎゅーっと詰め込んだ特別なうどんです。
なにしろ足掛け9ヶ月の開発期間を経てようやく完成した思い入れのあるうどんなので語ってしまい、長文失礼しました。
《 こんころまい 》はひとまず道の駅あぐりーむ昭和内のことぶき亭で提供されますが、「昭和村の顔」として村の内外の方に認知していただけるように頑張りたいと思っています。
まずは現在開催中の「昭和村"おいしさ"発見スタンプラリー」とともに楽しんで頂けましたら幸いです。
昭和村のある奥利根地域には客人にうどんやそばを振る舞ってもてなす風習が古くからあります。
そして、この《 こんころまい 》も昭和村に来て下さった方をこの料理で喜ばせたいという思いを込めて作りました。
料理の形こそ現代向けにアレンジしてありますが、昔からきっと変わらないおもてなしの気持ちは食べてくださった方に伝わって欲しいと思います。
旬菜館食堂 ことぶき亭 (道の駅あぐりーむ昭和内)
〒379-1204
群馬県利根郡昭和村森下2406-2
TEL:0278-25-4831