活動情報

2024年03月14日
活動情報

”農”と”食”の共創で、”山地”を”産地”に!〜群馬自然派ワイン研究会〜

【~山育(やまいく)の聖地化プロジェクト2024 第一弾~】

山育:山によって人が育まれ、人によって山が育まれる

一切の添加物をいれずに、有機農法で育てた葡萄100%で造る「自然派ワイン」。
現在、世界中から注目されており、日本国内でも生産者や愛好家が増えています。
今回、「山地」という広大で豊かな自然による幸せの経済循環を目指す取組を推進する「一般社団法人ちもり」が、群馬県の山地を活かした”自然派ワインの産地化”と”個性豊かな食文化の醸成”を目指した取り組みを行います。
その第一歩としてこの度、NETSUGENと共催し、「群馬自然派ワイン研究会」を発足し、3月16日(土)に群馬県庁32階にて、記念事業を行います。

*(一社)ちもり~地域を守り育てる、社会事業家プラットフォーム~*

産・官・学・地・金などのプロフェッショナルが集い、地域や社会の資源を活かした事業者たちと”共助”の環境づくりを進めている。

ぬまた起業塾発のプロジェクトチーム「N3」(2017年4月~)が「NETSUGEN」や「ちいきん群馬ダイアログ」とのコラボプロジェクトである”利根沼田フューチャーダイアログ”を経て、2023年8月に一般社団法人化した。

主体的には群馬県、引いては日本が持つ「山地」という広大で豊かな自然を活かした、幸せの経済循環を目指した取り組みをしている。そのために「山育(やまいく)」という考えを推進し、提言や実践活動(山育フォーラム、山育の学校など)を行なっている。

*自然派ワイン*

有機農法で育てた葡萄を使い、一切の添加物をいれずにワインを造る。 100%葡萄からできたワイン。

現在、自然派ワインが世界中で注目されていて、日本国内でも生産者や愛好家が増えています。

群馬県の山地を活かし”自然派ワインの産地化”と”個性豊かな食文化の醸成”を目指した取り組みを行います。

その第一歩としてこの度、「群馬自然派ワイン研究会」を発足し、記念事業を行います。

*群馬自然派ワイン研究会*

ちもり会員である柳栄一さんが長年、自然派ワインの普及・実践を進めてきました。

柳氏を中心にして一般社団法人ちもり内に「群馬自然派ワイン研究会」を立ち上げ、県内に更なる取り組みを広げ産地化を推進していきます。 

そのモデルづくりプロジェクトを県北部(北毛/Hokumou)で始動します。


~発起人(※敬称略)~

・代 表:柳栄一(群馬県:農と食の探究者)

・副代表:石塚晶子(神奈川県:編集者)

・顧 問:大岡弘武(岡山県:醸造家)

・顧 問:林慎悟(岡山県:育種家)

・P M:六本木ユウジ(群馬県:社会事業家)

・事務局:一般社団法人ちもり

 

” 農 ”と” 食 ”の共創で、” 山地 ”を” 産地 ”に!

*群馬自然派ワイン研究会*

群馬自然派ワイン研究会

*1部:発足記念トークセッション*

・主 催:一般社団法人ちもり NETSUGEN
・共 催:ちいきん群馬ダイアログ
・主 宰:群馬自然派ワイン研究会
・後 援:群馬県、沼田市
・日 程:2024年3月16日(土)
・時 間:受付開始13時15分 
・会 場:群馬県庁 32階 NETSUGEN(群馬県前橋市大手町1-1-1)
・人 数:15〜30名程度
・参加費:無料
・内 容:①趣旨説明 ②発起人挨拶 ③事業説明 ④トークセッション ⑤質疑応答

*2部:山育の学校~群馬を自然派ワインの産地に~*

・時 間:14時30分~16時30分
・会 場:同所
・人 数:15~30名程度
・参加費:会費制
・内 容:研究会の顧問である醸造家「大岡弘武さん」と育種家「林慎悟さん」を中心に、
     つくり手と自然派ワインを楽しみながら発起人と参加者が語らい、学びます。
<講師紹介>
大岡 弘武 さん[ 醸造家 ]

1974年東京生まれ。
1997年明治大学理工学部卒業、同年ボルドー大学醸造学DNO(醸造士コース)入学。
1999年同大学を中退、ボルドーBTSA(醸造栽培上級技術者養成校)に入学、2001年同資格取得。
2001~2002年ギガル社でエルミタージュ地区栽培長に就任。
2002~2006年ドメーヌ・ティエリー・アルマンの栽培長を務める。
2002年ラ・グランド・コリーヌ社を設立、フランスにおける日本人の個人ワイナリーのパイオニアとなる。
2013年『ニューヨーク・タイムズ』(世界版)に取材を受け、世界の一流レストランでワインが採用されるようになった。
2016年帰国。ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン社を立ち上げ、岡山県で葡萄栽培とワイン醸造を開始。
2021年、一般社団法人おかやま葡萄酒園を設立。現在、日仏でワインづくりのコンサルティングを行う。
訳書に『ピエール・オヴェルノワ 実りの言葉』(ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン、2017年)。
「大岡弘武のワインづくり 自然派ワインと風土と農業」(エックスナレッジ2021年)は2023世界料理本大賞ニューワールドワイン部門にて1位に輝く。


林 慎悟 さん[ 育種家 ] (株)林ぶどう研究所 代表取締役

1978年、岡山県で米・桃・葡萄を生産する専業農家の林農園の4代目として生まれる。
2000年に就農し花澤ぶどう研究所にて葡萄の栽培・品種改良について学ぶ。
「マスカットジパング」の開発に成功し、2014年に品種登録。地元岡山限定の品種にするべく生産体制の構築を進める。
現在は、自園のほか、地元法人のぶどうの栽培アドバイザー等にも従事

 

*詳細・お申込みはこちらから*

https://chimori20240316.peatix.com/

2024年03月07日
活動情報

【3/31(日)開催】沼田市地域おこし協力隊活動発表会

 沼田駅開業100周年記念イベントに併せて、沼田市で活動中の地域おこし協力隊3名による活動発表会を開催します!

 当日は、発表以外にも、協力隊によるマイ箸作りのワークショップも行います!

 皆様のご来場をお待ちしております♪

 

【日 時】 令和6年3月31日(日)10:00~16:00

      活動発表は13:20~14:00

【場 所】 JP沼田駅前 観光PRブーステント

【発表者】 沼田市地域おこし協力隊(山口真吾、山本潤太朗、周東正樹)

【その他】 発表の40分以外は、ワークショップとして「マイ箸作り」を行います。

      参加費は無料です。

      記念イベントについては、チラシをご覧ください!

 

2024年03月05日
川場村

【3/23(土)開催!】川場村地域おこし協力隊活動報告会inカワバフェス‘24春

3/23(土)に川場村主催の移住促進イベントの中で、地域おこし協力隊活動報告会も開催することになりました!!

現役川場村地域おこし協力隊員4名の発表と、川場村地域おこし協力隊OBOG2名の計6名の発表となります。活動のミッションもバラバラ、年代もバラバラの私たちが何故、川場村の協力隊になったのか、川場村でどのような活動をしているのか、協力隊卒業後何をしているのかなどお話していきます!
なお、川場村地域おこし協力隊員も、利根沼田マルシェに参加予定です!移住促進イベントと合わせての開催となります。大勢の皆様のご来場をお待ちしております!

開催概要:
■地域おこし協力隊活動報告会(カワバックカワバフェス‘24春内のプログラム)
【日時】令和6年3月23日(土) 13:15~
【会場】川場村役場201会議室
【申込】不要


★最新の情報や隊員一人一人の紹介は各SNSで随時更新予定です!
・鳥羽雄(現役)
https://www.facebook.com/yu.toba  
・鳥羽美奈(現役)
https://www.facebook.com/mina.toba2525
・渡部慎也(現役)
https://www.instagram.com/watabe_kawabatiikiokoshi_
・梅田裕大(現役)
https://www.instagram.com/_kwbbd_
・丸山茜(OG)
https://www.facebook.com/marumaaan
・チョッキGT5000(OB)
https://www.instagram.com/chokkigt5000

■カワバックカワバフェス‘24春
【日時】令和6年3月23日(土) 10:00~15:00
【場所】川場村役場新庁舎kawabaBASE(群馬県利根郡川場村谷地3200)
【問合わせ先】川場村役場むらづくり振興課 電話:0278-25-5071
★移住イベントの概要はこちら

 

2024年02月19日
高山村

高山村地域おこし協力隊・地域活性化起業人 活動報告会 開催



高山村地域おこし協力隊・地域活性化起業人

活動報告会 開催


 毎年3月に行われている「高山村地域おこし協力隊・地域活性化起業人」の活動報告会を開催いたします。

現在高山村の地域おこし協力隊は、「地域振興関係隊員」5名、「農業関係隊員」5名の計10名が活動中です。

地域おこし協力隊とも連携をとりながら、尽力くださっている起業人も3名います。

 そんな13名の日々の活動内容や目標などを発表いたしますので、

平日の開催にはなりますが、ご都合のつく方はぜひお越しいただければと思います。

【 日 時 】令和6年3月25日(月) 13:30~16:00

【 場 所 】たかやま未来センターさとのわ だんだん広場

 当日は、同じ会場内で協力隊員の作品などの展示、だんだん広場の壁面展示も行う予定です。

壁面は報告会前と報告会後、しばらくの期間展示する予定です。

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

地域おこし協力隊について(外部リンク:総務省HP)

地域活性化起業人について(外部リンク:総務省HP)

お問い合わせ先:高山村役場地域振興課 TEL:0279-26-7944

2024年02月07日
南牧村

【2/23(金・祝)開催!】南牧村地域おこし協力隊活動報告会&移住者交流会

 群馬県南牧村で「地域おこし協力隊活動報告会及び移住者交流会」が開催されます。

 活動報告会では、協力隊OB岩崎氏の講演や、南牧村現役隊員3名の活動報告が行われます。交流会では、用意された軽食を食べながら、移住者同士だけでなく、村内在住の方や、移住に興味のある方、たくさんの方との交流を図れます。

 他にも、甘酒の無料配布や、南牧村内の施設等で回収した子供用古着・絵本・文具市も行われます。

ぜひ気軽にご参加ください!

 

日時:令和6年2月23日(金・祝)13:30~(開場 13:00)

場所:南牧村活性化センター(群馬県甘楽郡南牧村磐戸207)

 

※イベントの詳細は、添付のチラシをご覧ください。

※交流会に参加される方は、2月9日(金)までに、以下の問い合わせ先まで申込みいただきますようお願いいたします。

 

【問い合わせ先】

0274-87-2011(南牧村役場村づくり・雇用推進課内 協議会事務局)

 

2024年01月22日
活動情報

【2月】伊勢崎まちなかウォーク開催!

2月に群馬県内協力隊とその関連スタッフを対象に「伊勢崎まちなかウォーク」を開催します!

 

他のまちの協力隊活動を知る機会にしても良し、ツアーイベントの参考にするも良し、伊勢崎を知る機会にしても良しのイベントです!(もちろん伊勢崎の協力隊との親睦を深める目的も大歓迎!)

 

【ルート概要】

伊勢崎のまちなか(伊勢崎駅前~商店街周辺)を、伊勢崎市地域おこし協力隊の案内で巡ります。

途中、商店街で長年愛されるお店で昼食をとったり、歴史ある文化施設で意外な伊勢崎の歴史を発見したり、伊勢崎もんじゃや老舗和菓子に舌鼓を打ったりと盛りだくさん!

気さくに話しかけてくれるような伊勢崎人情にも触れられるかも!?

親睦会では昔ながらの居酒屋でいせさきグルメを堪能しながら、活動の情報交換などで盛り上がりましょう!

 

詳細は下記のチラシをご確認いただき、❝こちらのフォームよりお申し込みくださいませ!

ぜひご参加お待ちしております!!

 

 

 

2024年01月19日
嬬恋村

【入場無料・コーヒー付き】嬬恋村地域おこし協力隊活動報告会「嬬恋村に移住したヨソモノ達〜地域おこし協力隊って何してる?〜 vol.2」を開催します!

このたび、令和6年度嬬恋村地域おこし協力隊活動報告会「嬬恋村に移住したヨソモノたち ~地域おこし協力隊何してる?~ vol.2」を開催いたします。
 入場は無料で、隊員による発表や展示、J.C.Q.Aコーヒーインストラクターの資格を持つ現役隊員による特製ブレンドコーヒーのサービスや、木彫彫刻家の現役隊員によるレーザー加工の実演、成果品の販売など、盛りだくさんな内容となっています。「嬬恋村に移住したヨソモノ達」から刺激を受けること間違いなし!
申込不要、入退場自由なのでお気軽にご参加ください。

 

開催概要


【日時】令和6年2月18日(日)13:00~16:30
【場所】嬬恋村地域交流センター(群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原494-45 GoogleMap
【参加費】無料
【申込】不要
【対象】どなたでも
【問合せ先】嬬恋村役場未来創造課 電話:0279-96-1257
メール:miraisozo@vill.tsumagoi.gunma.jp

★当日スケジュールや協力隊メンバー紹介はコチラ(チラシPDF)

最新の情報や隊員一人一人の紹介はインスタで随時更新予定です!
https://www.instagram.com/tsumagoitai/

2024年01月19日
みなかみ町

山のある暮らし始めてみませんか?/みなかみ町移住オンラインセミナー

みなかみ町の移住者の生の声が聞ける、みなかみ町移住オンラインセミナーを開催いたします!2024年一発目のテーマは、「山のある暮らし」です。山が好きな人がみなかみ町に移住してみて、どんな暮らしをしているのか気になりませんか?

今回のゲストは、登山が共通の趣味である髙島和貴さん、片野なおこさんご夫婦です!

おふたりは、なおこさんの地元であるみなかみ町と、和貴さんの職場の近い横浜で現在2拠点生活をされています。山に登るために海外まで飛んで行ってしまうほど登山が好きなおふたりですが、1つの居場所としてみなかみ町を選んでくれました。

そんなガチで“山派”なおふたりの視点で、みなかみ町での暮らしをお話しして頂きます!

また、なおこさんは登山ガイドもされているので、いつか山に関わるお仕事をしたい人にも必見です!

2月8日(木)19:00から開催いたします!質疑応答の時間も設けるので、気になる移住への悩みも聞いてみてください。みなかみ町以外に移住を考えている方も、共通することはあるかと思うので、少しでも気になる方はぜひ見に来てください!

ゲストのプロフィール

片野なおこさん
みなかみ町(新治地区)生まれ。
京都の大学に進学し、会社員生活をふくめ10年間を京都で過ごす。
その後、1年間イギリスに社会人留学。
2018年にUターンし、2020年頃からガイド活動を始める。

髙島和貴さん
東京都荒川区生まれ。
都内の大学に進学し、会社員生活を含め2020年まで東京・横浜で過ごす。
その後、群馬県高崎市内配属になり2023年になおこさんと結婚。
2023年4月から横浜市内配属となり単身横浜へ。みなかみとの2拠点生活を開始。

日時
2月8日(木)19:00~20:00(途中入退室自由)

会場
Zoomにてオンライン配信。
・申込み後、メールにてZOOMのID、パスワードを送信いたします。
・配信中カメラをオフにしても構いません。
・質疑応答の時間を設ける予定です。
・視聴後アンケートのご協力をお願いいたします。

申し込み方法
下記のGoogleフォームからお申し付けください。
https://forms.gle/nLeH2vQo2dvVitXK8
締め切りは2月8日(木)12:00までです。

2023年11月01日
みなかみ町

(一社)ちもり 山育フォーラム2023〜森林文化都市沼田の可能性〜

片品村OGの中村茉由です!

私たちは今年8月に、群馬県内で地域の活性化に取り組み続けてきた地域の皆様方と共に「一般社団法人ちもり」を設立しました。

ちもりは「地域を守り育てる、社会事業家のプラットフォーム」です。
人と自然の織りなす文化と最新技術を活かして地域・社会・世界をつなぎ、その持続的な繁栄と幸せな暮らしを実現することを目的に事業を行います。

山育/Yamaikuとは?
私たちの暮らしの根幹を支える自然資源を活かし、共に暮らしを良くする循環型の働き方と暮らし方ができる人財を増やしていくことが農山村の暮らしの持続可能性を高めていくには必要不可欠です。そのために必要な学びや人のつながりを提供していき輪を広げ、地域に幸せの経済循環をつくることを目指します。

 

今回の山育フォーラム2023では魅力的なお二人の講師をお迎えします。
自然派ワインの世界的第一人者の大岡弘武さんと、大分県竹田市の協力隊OGで現在馬との暮らしを軸にした暮らし型のオルタナティブスクールの運営などをされている小笠原じゅんこさんです。
・体にも環境にも良い農や食、自然派ワイン、果樹の育成などに関心がある方
・馬との暮らし、地域の人との関係性を紡ぎながら自分でプロジェクトをおこしたい、放課後児童等デイサービスやオルタナティブスクール運営に関心がある方
など、普段ではなかなか聞けない話が聞ける機会です。地域でプロジェクトを始める、続けるにはつながりがとても大事です。
群馬県の地域おこし協力隊として頑張っているみなさんにぜひ参画してもらえれば嬉しいです!

 

①山育フォーラム2023〜森林文化都市・沼田の可能性〜
主  催|(一社)ちもり
共  催|ちいきん群馬ダイアログ NETSUGEN
後  援|沼田市 他

日  程|2023年11月18日 (土)
時  間|13:00〜14:30(開場 12:30)
会  場|沼田市役所白沢支所 3階 多目的ホール(群馬県沼田市白沢町平出135-1
定  員|30(〜50)名程度
参加料金|無料
参加方法|参加には事前申込が必要です。
    |「会場参加」か 「オンライン視聴」 を選択の上、お申し込みください。

講師①:大岡弘武 さん[ 醸造家 ]

フランスで自然派ワインをつくり続け、世界的評価を得た 栽培醸造家。
1974年、東京都生まれ。明治大学理工学部を卒業後、ボルドーの養成学校でワインづくりを学ぶ。2002年、農業 法人を設立しワインの醸造を開始。2013年、ニューヨークタイムズ世界版に紹介される。2016年に帰国し岡山市 に移住。ワイン醸造に取り組む。
【著書】 大岡弘武のワインづくり 自然派ワインと風土と農業と

講師②:小笠原じゅんこ さん[(一社)ゆれる・(株)YURERU 代表]

東京都出身。 キリンビール株式会社で12年間のサラリーマン時代を経 て、大分県竹田市へ移住。 竹田市地域おこし協力隊として3年間活動した後、そのま ま定住。 「一般社団法人ゆれる」「株式会社YURERU」を設立し、 代表を務める。 現在は、馬のセラピー牧場を作り、様々な理由で生きる場 所を求める移住者を全国から受け入れ、不登校児や困難を 抱える子どもから大人まで多様な人たちの「暮らし」を作 っている。 「オルタナティブスクールYURERU」や「児童発達支援サ ービスゆれる」を開設。

—————————————————-

②山育の学校(同日開催)

参加者の皆さんと対話型でより具体的、実践的に話と交流を行います!

日  時|2023年11月18日(土)15:00-16:30(開場 14:45)
会  場|白沢地区コミュニティセンター 2階 研修室(群馬県沼田市白沢町高平1)
定  員|各分科会15名まで
参加料金|会員無料、一般3,000円
参加方法|現地参加のみ。一般の参加には事前申込が必要です。
|「分科会A」か 「分科会B」 を選択の上、お申し込みください。

■分科会A
「自然派ワインのつくり方〜入門編〜」
講  師|大岡弘武さん[ 醸造家 ]
進  行|柳 栄一さん[ ちもり会員 ]

■分科会B
「馬との暮らしのつくり方〜入門編〜」
(移住・定住・定着関係)
講  師|小笠原じゅんこさん[(一社)ゆれる・(株)YURERU 代表]
進  行|中村茉由さん[ちもり役員]

—————————————————-

詳細、申し込みはこちらから🍷🍇🐴⛰️
https://chimori20231118.peatix.com/

【お問い合わせ先】
(一社)ちもり 事務局
Email / chimori.nippon@gmail.com