オンラインで、リモート交流会
~ぐんまのおみやげについて、地域情報発信のプロ達による討論会を開催します!~
今回の「群馬と関わる時間」のゲストは、県内各地に移住をした先輩移住者さん×グンマ県民!ゲスト独自の視点で選んだお土産(在住地、県内全域のもの)について、群馬県での日常生活や移住前の暮らし、移住後の活動などを踏まえながらご紹介します。
お土産を切り口に移住者のストーリーを掘り下げていき、群馬暮らしについて語ります♪
#群馬みやげ #てっぱん #郷土 #地の物 #地元民のおススメ #地元民しか知らない
また8/21(土)12:00までにお申込みいただいた方の中から抽選で20名様へ
「ゲストのおススメ!群馬みやげ」をプレゼント!少しでもお出かけ気分を♪
当日は画面越しですが、ゲストと一緒に楽しみましょう♪
(出演者情報)
★その1(長野県→富岡市へ移住)
現在フリーランスとして「まゆといと」編集者として活動中。移住後には全く経験のなかった農業へのチャレンジとして「市民農園」を利用し、もりもり野菜を生育中。
★その2(香川県→みどり市へ移住)
みどり市地域おこし協力隊として2019年4月に着任・群馬歴は2年とちょっと。香川出身→都内で就職→香川へUターン→群馬へ。現在は観光振興&情報発信の分野で活動中
★その3(群馬県生まれ・高崎市在住)
県民おなじみのフリーペーパー月刊Deli-J の副編集長。群馬を代表する県紙“上毛新聞”の信頼できるデリバリー網を活用して、新鮮な情報を確実・迅速にお届け。群馬の美味しい・新しいものはこの方に聞いてみよう!
(日程)
令和3年8月27日(金)
(開催時間)
19:15~20:45(予定)
(開催方法)
ZOOM(チャット等でゲストに質問もしていただけます。)
こちらから事前申込みをお願いします【8/27(金) 12時まで】
※事前申込みはこちら
(お問い合わせ)
ぐんま暮らし支援センター(火曜~日曜)10:00-18:00 080-8870-2756 gunma@furusatokaiki.net
群馬県 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課 移住促進係 027-226-2371 gunmagurashi@pref.gunma.lg.jp
(主催・共催)
主催:群馬県地域創生部ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
こんにちは!みなかみ町地域お越し協力隊OBの鈴木雄一です。
暑い夏がやってきました。子どもたちも夏休みに入り、ウズウズしています。
みなかみで様々な事業に取り組むみんなもウズウズしている!ということで、ワークショップを集めたイベントを開催します。
移住してきた人たちや地域に根ざして活動してきたクリエイターがおもしろワークショップを開催します。
お気軽に遊びに来てください!
日 時 : 2021年8月15日(日)9:00〜15:00
会 場 : テレワークセンターMINAKAMI 遊戯室 MAP
※駐車場は混雑時大中島公園駐車場をご利用ください。
チャレンジワークショップ出店者一覧
増田鉄工所「鉄の加工を体験しよう! ドックタグ風キーホルダー作り体験」
桐匠根津 「満足度120% 夏休みの工作は、”本気の”木製カッターで決まりっ!」
kittoko by tsukuriba 「パラコードアクセサリーを作ってみよう!」
Tripedarhythm 「デジタルワークショップ:こえとからだで、演奏してみよう!」
アース100% 「染色体験」
事前予約可能なワークショップもございます。参加料金・予約等詳細は、下記をご確認ください。
https://www.minakami.work/050638874328/workshop2021
注意
コロナ感染予防のため、検温・マスク着用・身体的距離の確保をお願いしております。また体調不良、体温37度以上の方は参加することができません。
こんにちは!みなかみ町地域おこし協力隊OBで、移住と起業とそして遊びの支援団体FLAPを運営している鈴木です。
相変わらず告知ラッシュですみません!
またまたオンラインイベント告知です!みなかみ町同様、東京から約60分程度で秩父の豊かな自然環境に抱かれた、チャレンジを応援する町「横瀬町」コラボレーション!
豊かな自然環境のもとでチャレンジを応援する2つの町が、オンラインセミナーイベントを開催します。
それぞれの地域で活動するゲストたちが、それぞれの視点で地域の資源と課題、そして地域の未来の可能性をお伝えするイベントです。
今回のテーマは【地方から変える!地域活性を目指す若手議員トーク】
ゲストには、横瀬町から向井芳文町議員、みなかみ町から茂木法志町議員をお招きしております!
開催日:2021年8月10日(火)20:00〜21:00
ご質問等ありましたら、一般社団法人FLAPスズキまでお気軽にご連絡ください!
桐生市黒保根町は、群馬県東部、赤城山東麓山間傾斜地に広がり、町の南部には渡良瀬川が流れる風光明媚な農村地帯です。 そんな黒保根町で活動している地域おこし協力隊員による活動報告会を開催しますので、ぜひご参加ください。
【開催日時】
令和3年7月28日(水)14:00~16:00 ※13:30開場
【会場】
美喜仁桐生文化会館 小ホール(群馬県桐生市織姫町2-5)
【内容】
活動内容や今後の展望などについての報告発表とトークセッションを行います。
【申込】
10時から18時までに、桐生市民活動推進センター“ゆい”にお電話(0277-47-4066)ください。
【主催】
一般社団法人きりゅう市民活動推進ネットワーク
【その他】
・新型コロナウイルスの感染状況によっては、延期・中止になることがあります。
・桐生市ホームページ(地域おこし協力隊)
こんにちは!
みどり市地域おこし協力隊 安西です。
みどり市地域おこし協力隊の「ポートフォリオ」&「パンフレット」を制作!
このたび、完成しました!!
↑(左)ポートフォリオ/(右)パンフレット
みどり市地域おこし協力隊員(現役隊員 11名)が、普段どのような活動に取り組んでいるか、写真をふんだんに使って、ご紹介しています。
企画発案者は橋本隊員で、写真撮影(一部除く)&編集を私、安西が担当しました!
↑橋本隊員と安西
「ポートフォリオ」は、各隊員がそれぞれの活動先にて、今後、PR等に活用していきます!
「パンフレット」は、各隊員からの配布に加え、市内施設等でも配布を予定しています。
実際の「ポートフォリオ」&「パンフレット」をご覧になりたい場合や、パンフレットの設置については、みどり市東市民生活課、みどり市地域おこし協力隊SNS、または、みどり市地域おこし協力隊の各隊員までお問い合わせください。
みどり市ホームページからも、PDFデータをダウンロードしてご覧いただけます。
ぜひ、たくさんの方にご覧いただけると幸いです!
よろしくお願いします。
みどり市地域おこし協力隊 安西
こんにちは!みなかみ町地域おこし協力隊OB&移住・起業支援FLAP代表のスズキです。
今日はイベントのご紹介です。コロナ禍でなかなか大掛かりなイベントは難しいですが、今やれることからやらないといけない!ということで、極力対策をしてリスクを顕現した、地域のことをしっかりと考えられる小さなイベントを開催を進めています。今回は「地域の防災」について楽しく学ぼう!というテーマで、「風水害24」というゲームを使ったワークショップイベントです。
風水害24とは?
「今週末、台風が直撃するらしい」
そんな話を聞く頻度が増えているのではないでしょうか。地球規模の気候変動のため、明らかに台風を始めとした豪雨や強風による災害が日本列島を襲う機会が増えています。
みなかみ町でもゲリラ豪雨や利根川の増水、大雨による土砂崩れなど、ここ数年で増加しています。あなたは、あなたの大切な人は、大規模風水害への備えが十分でしょうか?
今回、風水害24というゲームを通して、大規模風水害の接近から直撃・通過までの24時間を体験し、風水害発生時に必要な知識を学び、適切な判断や行動ができるような、風水害リテラシーを高めるワークショップです。
地域の防災対策の強化に取り組む行政担当者
学校などの各種地域に根ざした団体の方
消防団など地域の防災に取り組まれている方
ご自身の居住エリアの防災に関心・不安のある方
地域のことが気になる学生さん
会 期:2021年6月30日(水)18:30〜21:00
会 場:テレワークセンターMINAKAMI
参加費:無料
定 員:最大6名 ※参加人数多数の場合、先着順となります。
申し込み方法:下記フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/rsFZFRvNmtQEWcY89
申し込み締め切り:6月28日21:00
森 峯子先生
風水害24公認ファシリテーター。2030SDGs、SDGs de 地方創生カードゲームのファシリテーター資格も保有。昭和村在住。教職を退職してから適応指導教室指導員・人権擁護委員などを中心に自らがどんなふうに社会に貢献していけるかを考えながら活動しています。
その他:
お時間に余裕を持ってお越しください。また途中からの参加は原則としてできません。
キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願いいたします。startminakami@gmail.com
コロナ感染症に対する対策について:
当日、体温など、体調チェックおよび手指の消毒をさせていただきます。体調に不安を感じられる場合は、ご連絡ください。
必ずマスクを着用の上、お越しください。マスクがない場合、参加できません。
ゲームでは、参加者同士での会話が発生します。リスクを感じられる方、不安がある方は、ご参加をお勧めしません。あらかじめご理解ください。
主催:一般社団法人FLAP
共催:テレワークセンターMINAKAMI(一般社団法人コトハバ) SDGsタッチぐんま