こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
自分の投稿が2月からだいぶ増えてきてしまっていましたが、今回で一段落となります。
「利根沼田」の話題が続きましたが、最後は「昭和村」の話題で締めくくりましょう。
本日は「動画」についてです。
自分はとうもろこしRPGのPR動画やこの前のセンチュリーライドの動画など村の動画をいくつか作ってきました。
そこで役場の企画課のほうから声がかかり、村で作っている観光PR動画の監督・絵コンテを任されることに・・・!
既に撮り進めていた企画に途中から合流する形となり、難しいところもありましたがとにかく絵コンテを描いてみました。
動画は「秋と冬の昭和村がテーマ」ということで、紅葉やらどんど焼きやらを撮っていくわけですが、自分が参加した時には秋の動画を撮り終えていたところでした。
そこで、自分は冬の部分の絵コンテを描き、冬だけ監督するということで話がつきました。
ただ、絵コンテを見せたら「秋部分も冬と同じテイストで作り直してもらえるとありがたい」ということになり、結局全編監督をすることに・・・!
もちろん、監督経験など皆無な上に途中参加の企画ということで自分一人で作る時ほど思い通りにはいかないですが、代わりに自分が作るときとは違う発想を上げてもらったりして面白かったです。
そんなこんなで12月ごろから関わり始め、2月8日のウィンターフェスティバルで撮影は終了!
編集と打ち合わせをして動画は完成し、翻訳版も作成していたらすべての公開は本日になりました。
以下が日本語版です!(他に英語版、簡体字版、繁体字版があります。)
昭和村の秋冬の特徴的なシーンを集めてみましたがいかがでしたでしょうか。
特に冒頭の「かつぎまんどう」は昭和村ならではのまんどうを壊しあう激しいお祭り!
Youtubeで公開するほか、イベントでも活用する予定です。色んな人に昭和村に興味を持ってもらえるとうれしいですね。
1月、2月あたりはこちらでも公開してきたように料理やイベント企画・運営、デザインに動画など仕事が多岐にわたる上にひとつひとつの責任が重く、体力的にも精神的にも厳しい期間が続きました。
とはいえ、全部やり遂げた今となっては「やってよかったな」と思いますし、どれ一つとっても「地域おこし協力隊ならでは」の仕事だったように思います。
さてさて、年度の終わりにあたり地域おこし協力隊の2年目を締めくくるのにふさわしいと言えそうな仕事をいろいろ形にすることができました。
いよいよ自分は4月から地域おこし協力隊の"最終年度"を迎えますが、臆せずこうした仕事を続けてよりよい形に仕上げていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
今日はこの前お伝えした「利根沼田"合同"地域おこし協力隊活動報告会&地産メニュー試食会」について、想像以上に反響が大きかったのでレポートです!
報告会の報告・・・会場にお越し下さった方にはくどいですがお付き合いくださいませ。
さて、地域おこし協力隊が活動報告会を開く理由は、
「普段は見えづらい自分たちの活動の様子を地域の人にわかってもらいたい」
という思いが一番大きいのかな、と思います。
自分もそういった思いがまずあってこの報告会を企画しました。
その上で、比較的連携が取れている利根沼田地域だからこそ、こうした形の報告会にすることができたというのはこの前の記事でお伝えした通りです。
それぞれ全然違った活動をしていて、それでも重なり合うところもあって・・・協力隊同士、ないし地域と協力隊が組み合わさって化学反応するきっかけになればこうした会にした意義も大きいかと思います。
この報告会・試食会で自分は企画者であると同時に発表者であり、司会であり、コックでもありまして・・・
慣れない司会の方もなんだか好評だったようですのでほっとしました!
一人ではどうにも追いつかなかったと思いますが、こちらでお願いした段取り通りに発表者やメニューの提供者、昭和村の職員の方々がしっかり動いてくれたので滞りなく進行できたと思います。
皆思い思いに発表して「活動報告会」は終了!
これ自体は少し堅苦しい印象になっても仕方ないのかな、と思っていたのですが思いのほか「面白かった」という声が多く聞こえてきました。
それぞれの普段のがんばりがギュッと凝縮された時間だったからこそ、興味をもって聞いてもらえたのだと思います。
続いて「地産メニューの試食会」です!
利根沼田の地域おこし協力隊を集めて活動報告会をするだけでもイベントとしては十分成立しますが、自分も含め"料理"に携わる人が多くいて"食材も豊かな地域"だからこそ欲張ってこの試食会も同時開催としました。
本邦初公開の「あおてんカレー みなかみver.」や昭和村の「こんにゃくコッペサンド」など、面白いメニューが集まりました!
この仕込みもあって前日の深夜や当日の日が昇る前から公民館の調理室で黙々とカレーを仕込んでいたのですが、みんなの「おいしい」という声で苦労も報われたように思います。
それぞれのメニューごとにうれしい反応もあったようで、頑張って仕込んでくれた他の皆さんの励みや開発の助けになったらうれしいです。
活動報告会と試食会の様子はNHK「ほっとぐんま640」でも取り上げていただきました!
なんだか最後にドアップのインタビューが出てびっくりしましたが、わいわい楽しそうな雰囲気が伝わってくるような映像を撮ってもらえてよかったです!
上毛新聞にも取り上げていただきました!
(『上毛新聞』2020年2月26日付より)
この他にも地元メディアの週間利根の記者にも来ていただき、もうすぐ記事にしていただけると思います。
初めての試みではありましたが、確かな手ごたえを感じた1日でした。
村外、というか県外の協力隊まで参加してくれてなんだか同窓会のようにもなり、思ってもいない面白さも生まれました!
活動報告会に限らず、地域でまとまって"なにか"をやるときっとこんな面白さが生まれてくるんじゃないかと思います。
「地域の連携」オススメですのでぜひ皆さんの地域でもやってみてください!
そして、もし「群馬県」でまとまって何かをするときは自分も仲間に入れてください!きっと何かのお役に立てるかと思います!・・・ゴミ拾ったりとかね(笑)
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
「利根沼田地域」のお仕事が一つ仕上がりましたので今日も昭和村より"ちょっと広い"話題です。
暖冬とはいえまだまだ肌寒い今日この頃ですが、こちらのお仕事は夏真っ盛りの時に取り掛かったものです・・・!
皆さんは「望郷ライン・センチュリーライド」というイベントをご存じでしょうか?
利根沼田地域をつなぐ「望郷ライン」はもともと農業用の道路・・・なのですが、名前の通り絶景が続く気持ちの良い道です。
昭和村を自転車で出発し、この望郷ラインを走り抜けるサイクリングイベントが望郷ライン・センチュリーライドです。
なんと最長のコースは沼田市南郷や白沢、川場村を越えてみなかみ町の後閑まで!・・・で終わらずなんとまた昭和村まで帰ってくる110kmの道のり!
きれいな景色があると同時にいくつもの山を自転車で越える厳しいコースでもあります。
山を越えるからこそ様々な景色を堪能できるともいえるでしょう。
さて、自転車と言えばパンクしたシティサイクルくらいしかもっていない私なのですが、なぜか実行委員会のほうから声がかかりました。
「110km走って動画撮ってくれない?」
・・・・・・
・・・
・
え???
その年の5月に昭和村の「河岸段丘ハーフマラソン」に参加したということはありましたが・・・いやしかし・・・
とりあえず道の駅あぐりーむ昭和のレンタサイクルを使って何度も練習してみましたが、何度やっても川場村までの往復約70kmで挫折。
とはいえ、自分も「昭和村地域おこし協力隊」としてのプライドがあります!
地域のために依頼された仕事を断るわけにはいきません。
・・・ということで、文字通り「命がけ」で挑戦したのがこのイベント。
自転車にカメラを付けて、依頼された動画を撮影しながらの参加です。
実際の様子は自分が編集もした以下の動画で確認してください。
・・・いかがでしたでしょうか。
PR動画なのできれいな景色や地域の紹介を中心に、道中の苦労は1000倍希釈くらいになっていますが(笑)
皆がレース用のロードバイクを使う中、道の駅の重たいレンタサイクルで参加したのも厳しかったポイントです。
とはいえ、本当に"ド根性"で110kmを乗り切ったとしか言いようがありません。なんと制限時間15分前のゴールでした。
「昭和村地域おこし協力隊」という手書きのタスキをかけて走ったので、知らない人から「がんばれ地域おこし!」という声援をもらったり、それまでの活動の中で知り合ったいろんな人と行く先々のエイドステーションで再会して応援してもらったり・・・折れそうになった"ド根性"を支えてくれる力も大きかったです。
動画のほうは少し前にひっそりと公開していたのですが、実行委員会の方で準備が整って公式サイトに掲載してもらったのでこのタイミングでの紹介になりました。
この動画を見て、エイドステーションのおいしい補給食も含めた望郷ライン・センチュリーライドの魅力や利根沼田地域の景色のすばらしさ、ついでに自分の決死の努力が少しでも多くの人に伝わるとうれしく思います。
いやはや、本当に体力的な厳しさで言えば今年1年どころか"人生で一番"大変だった今回の体験。
やりがいも大きいですが、それ以上に「もうどんな仕事だってかかってこい!」という気持ちにさせてくれた(?)貴重な体験でもありました。
・・・・・・110km以外のコースもあります。参加される際は無理のないコース選びを!!!
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
今日は前回と打って変わって群馬県「利根沼田地域全体」の話題です。
そうです!「あおてん」でもなく、5市町村の地域おこし協力隊全員に関係する話題です。
「利根沼田地域」とは、具体的には沼田市、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町の5市町村を指します。
それぞれの市町村の隊員数はそこまで多くありませんが、利根沼田地域のブランドチーム「あおてん」を筆頭に市町村を越えた協力隊同士のつながりが活発な地域であると言えそうです。
そこで、今回はその利根沼田地域の地域おこし協力隊を昭和村に集め、「活動報告会」を開催することにしました!
他の市町村では開催されていることも多い活動報告会ですが、この地域ではどうやらどこの市町村も行ってこなかったようです。
ただ、だからといって昭和村で自分だけがポツンと発表する会を開いても興味を持ってくれる人はほとんどいないかと思います。
地域でまとまって報告会をするというのは県内で前例がないようですが、比較的連携が取れている地域ということもありこういった形での報告会とすることができました。
また、自分も含め「料理」に関わる協力隊員や起業したばかりの若い事業者がいる地域ということもあり、地産メニューの試食会も併せて開催します!
こちらは一例。このほかにもいろいろなメニューを用意しています!
あおてんのグリーンカレーも新しいバージョンを現在開発中。
試食会でお披露目したいと思いますのでお楽しみに!
【 開催概要 】
日時:2月25日(火) 10:00~12:40
場所:昭和村公民館 (昭和村大字糸井405番地1)
申し込み:試食の準備の都合上 s-ito@agream-showa.co.jp または 0278-25-4831 道の駅あぐりーむ昭和(担当:伊藤)までご一報ください。
首長や議員、地域の住民の方など地域の人に自分たちの活動を知ってもらうのが一番の目的ですが、それぞれの隊員が特徴的な活動をしているということもあり協力隊の活動の参考になるところも大いにあると思います。
既に地域外の協力隊員の方にも多く参加表明していただいていますので、お時間のある方はぜひご参加ください!
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
そうです、"昭和村地域おこし協力隊"の伊藤です。
なぜ2回言ったかというと、今日は「昭和村どまんなか」のお仕事が一つ仕上がりましたのでご紹介!
話は去年の12月まで遡ります。
ちょうど前回記事に書いたクリスマスツリー風べじたばの依頼があった頃でした。
道の駅あぐりーむ昭和 駅長
「伊藤君のセンスで足湯に昭和村の歴史をでっかく展示してくんねえか?」
噛み砕いて言えば「でっかいパネルを貼って足湯のここをどうにかしてくれ」という依頼です。
いや、
しかし...
ワタクシ ノ センス デ ? ?
・
・
・
なぜか昭和村では「センスのいい人」認定していただいているわたくしなのですが、それにしたって・・・こんな大きなとこ漠然と任してもらっていいのでしょうか。
測ってみたら大体「2700mm×2600mm」の大きさがありました。
使える部分はA4換算で約108枚!
さて、やる気は十分!知識は不十分・・・
ということで、まずはしっかり歴史のお勉強です。
昭和村地域おこし協力隊として、もちろん着任前から地域のことは結構勉強していました。
でも、本を読んだら知らないことも多くて・・・仕事を忘れて没頭するほど昭和村の歴史は面白かったです。
そして、いろんな仕事も重なり、情報の取捨選択やレイアウトの設計なんかをしていたら1ヵ月以上もかかってしまいました。
そんなこんなで楽しみながら腰を据えて取り組んだ企画もようやくデザイン完成!
とにかく巨大なので切ったりラミネートしたりというのも大きな仕事になりました。
「歴史を展示してくれ」としか言われなかったのでどうしたもんかと悩んだのですが・・・
悩んだ結果、6つのテーマを設定してテーマごとにそれぞれに合ったスタイルの別々のデザインを施すことにしました。
その結果がこちら!じゃじゃ~ん!
どうでしょうか!
センスはどうあれ「面白そう!」という感じだけでも伝わるとうれしいです。それで第一目標達成!
よくある「歴史資料館」的なお堅いパネルになることだけは避けたかったので・・・。
読み物としても面白くなるように軽いタッチにしてみたので気軽に楽しんでもらえるかな、と思います。
本当はpdfとかを公開してみんなに見てもらいたいくらいですが、あくまで道の駅のお仕事なので・・・これは実際にあぐりーむ昭和に来てもらうきっかけの一つにしてもらおうと思います!
作ってる自分が一番楽しんで、昭和村のことがもっともっと好きになったパネルなのですが、その気持ちが読んでくれた人に少しでもお裾分けできれば、と思います。
展示期間は特に決めていないので1年か3年か・・・とにかくしばらく展示されているかと思いますのでいろんな人に見てもらいたいですね。
既に道の駅や役場の人には大好評!村外の人にも昭和村を楽しく知って好きになるきっかけになってくれるとうれしいな。
駅長も「伊藤君のセンス」とやらを期待してくれたところももちろんあるとは思いますが、
「もっともっと昭和村を知って好きになって欲しい」
という思いもあって自分に頼んでくれたんだと思います。その目論見にばっちりハマってしまったわけですな(笑)。
言ってしまえばなんてことないデザインの仕事の一つ。
でも、昭和村のためにいろいろがむしゃらに企画してきた自分だからこそ信頼して任せてもらえた「昭和村どまんなか」の仕事で、これこそ「昭和村地域おこし協力隊」の仕事なのかな、という気持ちです。
もっと大掛かりな仕事も色々取り組んできましたが、2年目の終わりにして「地域おこし協力隊とはなにか」ということを改めて教えてくれるような大切なお仕事でした。
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
気付けば年の瀬、師走ですね。
自分と同期の協力隊2年目の人たちは最終年度が近づいてきて・・・将来のことを考えるとそれだけで落ち着かないかもしれません。
ちょうどクリスマスのシーズンにもなりました!
べじたば(野菜の花束)の体験会をやったり作った物を人にあげたり・・・ということを何度かしていたら、道の駅から
「野菜でクリスマスツリーを作って欲しい」
という依頼が降ってきました。なるほど、無茶です。
本当のツリーにするなら骨から組まないといけないので今回は出来ませんが、とにかく挑戦!
なんと台座は使わなくなった「臼」です。
昭和村の人はもちつき大好きなので道の駅あぐりーむ昭和にはなぜか臼が3つもあります。
片手で持てるサイズの作品しか作ったことがないのでいきなり超大型作品にチャレンジ。
完成した作品がこちら!
どうでしょうか、ほうれん草とミニトマトでヒイラギみたいに・・・いや無理がありますかな。
もはやべじ「たば」を越えてべじ「うす」なんですが、この「臼」を見てなんとな~~~くクリスマスを感じてもらえたらと思います。
このクリスマスツリー(?)は野菜の元気がなくなるまで道の駅あぐりーむ昭和の農産物直売所にて展示する予定です。
クリスマスまで持ってくれるかしら・・・見てくださる方はなるべくお早めにお越し下さい!
この他にも道の駅の装飾関係の大きめな仕事をいくつかもらっています。
なかなか面白いものが出来そうなので乞うご期待!来月頃お知らせできればと思っています。
それでは、メリークリスマス!
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
実は先日まで台湾に行っていました。お仕事で。
こちらは協力隊レベルの話ではなく、群馬県商工会連合会のビッグプロジェクトです。
今回は、商工会連合会が主体となって参加した「大台南国際旅展」関係のレポートをお届けします!
まず、群馬県と台湾のつながりについて紹介します。
話は5年ほど前にさかのぼり、昭和村のご近所みなかみ町の職員である阿部さんから始まります。
当時台湾からのインバウンドを目指していたみなかみ町ですが、有名な台北や高雄は既に開拓されすぎていた市場でした。
そこで、あまり注目されていなかった「台南」に目を付けます。
中国語のできる阿部さんが台南の旅行業者や政府に精力的に働きかけたことで関係が構築され、阿部さんはみなかみ町の職員でありながらなんと台南市政府職員としても迎えられました。
そうして「みなかみ町」と「台南市」の関係が生まれ、その関係が「群馬県全体」に広がって県の商工会連合会としては今年で3回目の旅行展出展となりました。
さて、それでは現地のレポートです!
21日は「大台南国際旅展」の前日なのですが、旅行業者向けの商談会が行われました。
昭和村チームは道の駅あぐりーむ昭和や奥利根ワイナリーなどを回るツアーを組んで業者に説明しました。
台湾の方に興味を持ってもらった反面、旅程の詰めの甘さや相場の違いが判明するなど、いろいろと収穫のある1日でした。
22日は「大台南国際旅展」の初日です。
昭和村チームは来場者にFacebookで「いいね」をしてくれた人に「しょうわんくん」などのステッカーをプレゼントしながら昭和村のPRをしてきました!
日本で知名度がいまひとつなしょうわんくんですが、台湾の人にはとっても喜んでもらえました。
道の駅のFacebook、今ではいいねしてくれた人が台湾人ばかりになっています(笑)。
ポップは自分が作りましたが、本文の中国語は本物の台湾人に翻訳してもらっています・・・!
23日は「大台南国際旅展」の2日目で、Facebookのキャンペーンは継続。
この日はステージイベントも同時に行いました。
「こんにゃく芋生産量日本一の村は?」といった日本では常識的な問題なども台湾では難問!
会場は大盛り上がりで、正解賞品のタオルは瞬く間になくなりました。
24日は「大台南国際旅展」の途中ですが、昭和村チームほか多くのチームは朝から帰路につきました。
後半の日程で来た群馬県の他の地域のチームや通訳の人に昭和村ブースもお願いして帰国!
オール群馬で参加しているからこその強みですね。
そんなこんなで忙しい台湾の日々は過ぎていきました・・・。
ちなみに参加した商工会や事業者は昭和村の他に
みなかみ町、片品村、草津町、しぶかわ(伊香保)、沼田市東部(老神)、前橋市、前橋市東部(赤城南麓)、榛東村、甘楽町、安中市松井田
と多数です。
まだ参加していない皆さんの地域も観光事業者や商工会と連携して台南から人を呼び込みたいということであれば参入できるかもしれません。
ぜひぜひ地元の商工会や県商工会連合会と相談してみて下さい。
みんなの力で群馬をGUNMAに!!!
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
最近あおてんの話ばかりしているせいであおてんのただの"構成員A"に成り下がったみたいに見られちゃいそうですが、「昭和村地域おこし協力隊」としてもしっかり活動しております。
それでは、今週末に迫った「昭和村地域おこし協力隊」としての次の企画についてご紹介!
◎ 第5回ぐんまフェア
どどどん!とこちらに出展いたします!
昭和村地域おこし協力隊ブースは10月27日(日)のみになりますが、他に前橋市(竹あかり)、藤岡市(動画と写真で地域おこし)の協力隊が同じ日に、前日の26日(土)には前橋市(竹あかり)、みどり市(カードスタンド作成)、東吾妻町(ハート型土偶絵付け)の協力隊が出展するとのことです。
自分のところももちろん楽しい内容ですが、他の協力隊ブースも楽しそうなのでぜひハシゴしてみて下さい!自分も仕事じゃなかったら回りたい!
◎ "べじたば"・・・?
さてさて、何をするのかまだ言っていませんでした。
昭和村地域おこし協力隊ブースでは「自分が教える"べじたば"作りのワークショップ」をやろうと思っています。
"野菜ソムリエ"の自分が昭和村の野菜の魅力を伝える為に"べじたば"、教えちゃいます!
いや、"べじたば"ってなんでしょう・・・?"こんころまい"と同じくらい謎の単語ですね。
簡単に言えば「野菜の花束」です。英語でvege-taba。言葉は自分で作っちゃいました。
当日のブース名は少し分かりやすく
「野菜ブーケ作り体験 ~昭和村の野菜で花束を作ってみよう!~」
ですが、じわじわ広めたいですね、べじたば。
◎ 小学生でもできる!と評判です
評判かどうかはさておき、実は昨日横浜の小学校が昭和村に来てべじたば作りの体験をしていってくれました。
初めての企画の割に作業時間約20分の結構ハードな設定だったのですが、皆楽しみながら作ってくれました。
みんなでそれぞれ作品を作った後、一番気に入った作品に投票してもらいました。
小学生の部で1位に輝いたのがこちらの作品!
タイトル:かぶと虫
小学校5年生でも立派なアーティスト!いや、"小学生だからこそ"のアイディアといえるでしょうか。
野菜ソムリエ顔負けの作品が出来ました!自分も勉強し直します・・・・・・。
◎ 開催概要
日時:10月27日(日) 10時~15時
場所:イオンモール高崎 セントラルコート
料金:無料 (作った作品はお持ち帰り頂けます。食べるのもったいないけど夕飯にどうぞ!)
第5回ぐんまフェアは10月26日(土)・27日(日)の2日間開催ですが、自分が出展するのは27日(日)だけなのでお気を付け下さい。
また、ワークショップの時間は
10時・11時・13時・14時・15時
の5回を予定。1回の定員が6名ほどとなっています。
群馬の中では異常に人口密度の高い場所なのでお早めに!
皆さんのセンスの光る野菜ブ・・・"べじたば"を楽しみにしてます!
こんにちは!昭和村地域おこし協力隊の伊藤です。
この前は産業展示即売会が台風の影響により中止となり、あおてんとしては残念な結果となってしまいました。
しかし、今月はまだまだあおてんの話題があります!
● あおてん地上波デビュー?!
実は先日、ヒロミさんやザキヤマさん、若槻千夏さんとあおてんでロケをしてきました!(みなかみ町の宇津木さんは日程が合わず参加できませんでしたが)
・・・というと、あおてんも大物アイドルユニットみたいですね。いや、全然違いますけどね。
内容は"ヒミツ"なんですが、番組表を見ると"グリーンカレー"という気になる単語がありますね・・・!
ロケした場所も"ヒミツ"です。
群馬県の"村"とのことですが、さてさてどこの村でしょう・・・?
群馬には村がいっぱいありますからねぇ。かくいう私も昭和"村"地域おこし協力隊で・・・おっと。
● 放送情報
10月19日(土)13:30~15:00
フジテレビ「黄色いハンカチ突撃隊」
"ヒミツ"だらけでろくに情報公開できていませんが、とにかく番組を要チェックしていただければと思います!
県内の協力隊はそれぞれ群馬テレビにときどき出してもらってますが、全国放送となると滅多にないので自分も今からドキドキしております。
また、放送以外にもあおてんでは産業展示即売会のリベンジとしまして次の企画を準備中です。
実は結構早い時期にセッティングが出来そうなので今からお楽しみに!