活動情報

2024年12月26日
中之条町

【1/19(日)11時~15時】中之条ガーデンズで第二回「たき火と庭と、」開催します!

こんにちは!中之条町地域おこし協力隊の武田です。

1/19(日)、中之条ガーデンズ内施設「たんぽぽ」の庭で、

たき火と温かい飲み物を楽しめるイベントを開催します!

第一回では、たき火を囲んでゆっくり過ごす、良きひとときになりました。

第二回は、中之条町のコーヒーとホットドックが出店でやってきます。

なかんじょブレンドのコーヒーと、素敵な出店者さんを交えて、ぼーっとしたり、語らったりしませんか?

冬季につき入園無料です。(飲食物のみ別途料金) 予約も不要!

お気軽にお越しください☺


—1月のたき火と庭と、—

【出店者】 marumaru coffee 
【内 容】 ホットコーヒー(なかんじょブレンド)・ホットドック

12~2月の期間、月替わりの出店者をお招きし、月1回ずつ全3回の開催を予定しています。


※「たんぽぽ」とは

中之条町の人とその近郊に住む人、ガーデンズを訪れてくれる人、その交じり合いから綿毛のように「何か」が広がっていくのを期待して、「たんぽぽ」という名前をつけた場所。

様々な交流ができることを期待して、たんぽぽを拠点にイベント企画運営を行っています。

今後隊員同士でコラボなどもできるかもしれませんので、まずは遊びにきてください^^

2024年12月23日
中之条町

【1/18(土)】遊びにおいでよ!中之条町地域おこし協力隊活動報告会

1月18日(土)中之条町地域おこし協力隊活動報告会が開催されます!

中之条町では、現在11名の地域おこし協力隊が活動中!
ワークショップや隊員開発商品の試食・販売、隊員による活動紹介などを予定しております。

中之条町イメージキャラクター「なかのん」も登場予定!
みなさま、ぜひお越しください!

 

日時:令和7年1月18日(土)10:00~14:00

場所:ふるさと交流センターつむじホール(群馬県中之条町大字中之条町938)
※駐車場が満車の場合、役場駐車場にお願いします。

主催:中之条町役場 地域共創課/中之条町地域おこし協力隊
※イベントの詳細は、添付のチラシをご覧ください。

2024年12月19日
桐生市

【1/17(金)】桐生市地域おこし協力隊活動報告会

桐生市にて「地域おこし協力隊報告会」を開催します!

桐生地区の隊員2名、新里地区の隊員2名、黒保根地区の隊員2名の計6名の現役隊員、協力隊OB1名による活動発表があります。

ご興味のある方はぜひご参加ください。

準備の都合上、参加希望の方は令和7年1月10日(金)までに添付のチラシのとおりお申込みをお願いします。

 

日時:令和7年1月17日(金)14:00~16:00 開場13:30~

場所:美喜仁桐生会館小ホール(群馬県桐生市織姫町2-5)

※イベントの詳細は、添付のチラシをご覧ください。

2024年12月10日
中之条町

【12/22(日)11時~15時】中之条ガーデンズで「たき火と庭と、」開催します!ゆっくり語らいませんか?

こんにちは!中之条町地域おこし協力隊の武田です!

12/22(日)、中之条ガーデンズ内施設「たんぽぽ」の庭で、

たき火と温かい飲み物を楽しめるイベントを開催します!

 

中之条町のクラフトチョコを使ったホットチョコ、クラフトチョコのスモア(焼きマシュマロのクラッカーサンド)

が出店でやってきます。

シンプルですが丁寧で美味しいチョコと、素敵な出店者さんを交えて、ぼーっとしたり、語らったりしませんか?

冬季につき入園無料です。(飲食物のみ別途料金) 予約も不要!

お気軽にお越しください☺


—12月のたき火と庭と、—

【出店者】 nakanojo kraft project 
【内 容】 クラフトチョコのホットチョコ・クラフトチョコのスモア

12~2月の期間、月1回ずつ全3回開催します。1・2月は異なる出店者さんをお呼びして開催いたしますのでお楽しみに。


※「たんぽぽ」とは

中之条町の人とその近郊に住む人、ガーデンズを訪れてくれる人、その交じり合いから綿毛のように「何か」が広がっていくのを期待して、「たんぽぽ」という名前をつけた場所。

様々な交流ができることを期待して、たんぽぽを拠点にイベント企画運営を行っています。

今後隊員同士でコラボなどもできるかもしれませんので、まずは遊びにきてください^^

2024年11月05日
活動情報

玉村町で、野菜が好きになるカフェをオープンしました

みなさんこんにちは!玉村町地域おこし協力隊のトミザワです^^
重田家住宅という、国の登録有形文化財を活用するために活動しております。


9月より、玉村町町内に"cafe unelma"(カフェ ウネルマ)をオープンしました。
「野菜が好きになるカフェ」をコンセプトに、
玉村町内や活動拠点である重田家住宅で採れた野菜を中心とした
野菜を沢山食べることができるランチプレートを提供しています。
また、デザートは野菜が入ったスイーツが食べられます。
重田家住宅のPRはもちろん、皆様との交流の場としても活用させていただいております!

詳しい内容はチラシまたはインスタグラムを御覧ください。


また、重田家住宅では原則毎週金曜日の10:00~12:00に
冨澤が淹れたてのコーヒーを振る舞う「フリーコーヒー」を行っております。
町内外の皆さまと主に重田家住宅についてお話させていただいています。
毎回色んな人が集まり、交流の機会となっておりますので
重田家住宅の見学と共に、こちらもぜひお越しください!


新しい魅力が詰まった玉村町に、ぜひ何度でも!!足をお運びください。
よろしくお願いいたします♪


【cafe unelma】
★場所 玉村町上新田1636-2 カフェはなまめ内
★営業日時 隔週火曜日 11:30~15:00
 (各月の予定はインスタグラムをご確認ください)


【重田家住宅フリーコーヒー】
★場所 玉村町小泉42
★営業日時 原則毎週金曜日 10:00~12:00
(各月の予定はインスタグラムをご確認ください) 
※重田家住宅の開館日は毎週水木金 10:00~16:00(最終入館15:30)


【玉村町地域おこし協力隊 冨澤のぞみ】
★Instagram
https://www.instagram.com/cafe.unelma/

 

 

 

 

2024年11月05日
みなかみ町

11月9日開催みなかみ町!焼き芋移住交流会

みなかみ町!焼き芋交流会~火を囲んで、芋を焼いて、おしゃべりしませんか。~

急遽開催決定!一緒に焼き芋しませんか?

FLAPの交流イベント、今回は秋の味覚、『焼き芋』です!

参加費は無料、手ぶら参加OK!
 

毎度FLAPの交流イベントでは、地元の方、移住者、みなかみ町に移住したい人が集まります🍁

焼き芋が好きな方や、みなかみ町の人とお話ししたい方は、どなたでもお気軽にご参加ください!


 

【日時】11月9日(土)11:00~14:30

※芋が無くなり次第終了

 

【場所】テレワークセンターMINAKAMI FLAPオフィス前

(〒379-1313 群馬県利根郡みなかみ町月夜野3273−2)

※テレワークセンター内に駐車場があります。

 

【参加費】無料 

 

【申し込み方法】

下記のGoogleフォームに必要事項をご記入ください。

 

【持ち物】特に必要なし

あると良いもの:帽子

マイカップ(紙コップ等用意いたしますが、風で飛ばされやすい&環境負荷の削減のため)

 

【その他注意事項】

・SNS等の告知及び記録用に、当日の様子を写真で撮らせていただきます。写り込み等不可の方がいらっしゃいましたら、受付時にお申し出ください。

・雨天時も原則決行予定ですが、荒天の場合は前日の19時に判断して、メールにて参加者にご連絡いたします。

・準備・片付けは可能な限りご協力お願いします。

2024年10月31日
片品村

【11/4(月)14時〜】社会性と経済性を両立する「ローカル・ゼブラ企業」創出のために必要なこと

こんにちは、片品村地域おこし協力隊OGの中村茉由です。
今回、ちいきん群馬ダイアログ×ちもりで、ローカル・ゼブラをテーマにしたイベントを開催します。

社会性と経済性を両立し、相互利益を追求し社会に貢献する「ゼブラ企業」
この概念の普及を目指し、地方の中小企業のビジネス成長や支援に取り組んでいる株式会社ゼブラアンドカンパニーの代表取締役、田淵良敬さんをゲストに迎え、ゼブラ企業の可能性とその取り組みについてお話しいただきます。

これまでの支援事例を交えながら、地方企業が自立的に成長し地域社会に貢献する意義や、社会性と経済性を両立する仕組み、新しい投資のあり方、地域との共創などについて学べるチャンスです!

講演の後には、田淵さん、ちいきん会代表理事の新田さん、そして参加者の皆さんとのトークセッションも予定しています。

金融機関職員の方、行政機関や各支援機関の方々、地域企業の皆様、地域おこし協力隊の皆様、学生の皆さまなどなど、地域の未来を一緒に考えたい方、一緒に活動できる仲間が欲しい方、何か一歩踏み出したい方、ゼブラ企業という言葉にピンときた方、何だかわからないけどおもしろそうだと感じた方、初めての方も大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください!

お申し込みはこちら👉 イベント申込フォーム

日時: 2024年11月4日(月)14:00~17:00
場所: しののめ信用金庫 前橋営業部3階「つどホール」(群馬県前橋市千代田町2-3-14)
定員: 40名
会費: 2,000円(当日現地にて集金します)
主催: ちいきん群馬ダイアログ
共催: 一般社団法人ちもり
※終了後、別会場にて懇親会を予定


当日の流れ(変更の可能性あり)

  • 13:30 開場
  • 14:00 開始(群馬ダイアログ&一般社団法人ちもりの説明)
  • 14:15 ちいきん会代表理事 新田信行さんよりご挨拶
  • 14:30 ゼブラアンドカンパニー 田淵良敬さんよりご講演
  • 15:20 感想共有
  • 15:30 休憩
  • 15:40 参加型トークセッション(新田さん×田淵さん×参加者)
  • 16:30 ピッチタイム(※) 
  • 16:50 お知らせ
  • 17:00 終了

※仲間募集、イベント案内、決意表明など、3分程度でご発言いただけます。


ちいきん群馬ダイアログとは

“地域金融”を軸に、官公庁・地方自治体・金融機関・企業・大学等に属する様々な人たちが集い、組織や肩書に縛られない対話を通じて、個人の問題意識や「やりたいこと」を尊重し応援しあう、ゆるやかなネットワーク。

ちいきん会とは
 https://note.com/chiikinkai/n/n28ea223318aa
群馬ダイアログとは
  https://www.nikkinonline.com/article/60239


一般社団法人ちもりとは

ちもりは「地域を守り育てる、社会事業家のプラットフォーム」

人と自然の織りなす文化と最新技術を活かして地域・社会・世界をつなぎ、その持続的な繁栄と 幸せな暮らしを実現することを目的に、産・官・学・地・金などのプロフェッショナルが集い、地域や社会の資源を活かした事業者たちと”共助”の環境づくりを進めている。

  https://www.facebook.com/chimori.nippon


株式会社Zebras and Company(ゼブラ アンド カンパニー)とは

「Different scale, Different future (新しいものさしがあれば、新しい成長が起こり、新しい未来が作れる)」をテーマに、誰もが社会課題解決と持続的で健康的な企業経営に挑戦できる「優しく健やかで楽しい社会」を目指し、投資と経営支援を行う会社。投資・経営支援、行政や金融企業との連携、「ゼブラ企業」に関するリサーチと情報発信を通してゼブラ的経営を体系化し、「ゼブラ企業」という概念が全ての企業に実装され新たなビジネスモデルの可能性を広がる世界を目指している。

  https://www.zebrasand.co.jp


田淵 良敬さんの経歴

株式会社Zebras and Company 共同創業者 / 代表取締役
Tokyo Zebras Unite 共同創設者
Cartier Women’s Initiative東アジア地区Community Lead
大学院大学至善館准教授
日商岩井株式会社(現双日株式会社)を退職後、LGT Venture
Philanthropy(リヒテンシュタイン公爵家設立インパクト投資機関)、ソーシャル・インベストメント・パートナーズ、SIIF等で国内外のインパクト投資に従事。お金のデザインやグローバルな経験・産学ネットワークから世界的な潮流づくり、海外パートナー組成を得意とする。2021年3月Zebras and Companyを共同創業。

   イベント申込フォーム

2024年09月18日
みなかみ町

キャンプ場したい人必見!キャンプ場運営者が語る自然と地域の活かし方

こんにちは!みなかみ町地域おこし協力隊OB鈴木雄一です!

久しぶりの投稿です😊

今現在、みなかみ町の移住支援を担当させていただいており、徐々に移住者が増え、地域でチャレンジするか他も増加しています。

移住してチャレンジ、といえば、カフェ、空き家利活用、民泊・ゲストハウスと並んでよく出るワードが、キャンプ場運営。

近年はキャンプブームも落ち着いた感じもありますが、根強いファンがいる中、自身の理想のキャンプ場をやりたい!と言う相談が後を立ちません。
そこで9月25日、移住の大先輩であり、みなかみの最前線でキャンプ場運営に携わるスピーカーをお呼びして、久しぶりのウェビナー(オンラインセミナー)を開催します!

題して、
みなかみ町移住ウェビナー!キャンプ場したい人必見!運営者が語る自然と地域の活かし方inちばむらオートキャンパーズリゾート〜野村忍さん

私の移住の先輩である、野村さんに、移住トークや地域での活動方法、ライフスタイル、そしてマインドセットなど、移住して地域に入って活動するためのヒントをみっちり!語っていただきます。
これから地域に飛び込んで、活動していきたいの一歩を応援するオンラインイベントです。

日々チャレンジし続ける、先輩移住者の話を一緒に聞きませんか?


9月25日開催!みなかみ町移住ウェビナー!キャンプ場したい人必見!運営者が語る自然と地域の活かし方inちばむらオートキャンパーズリゾート〜野村忍さん


●日時
2024年9月25日(水)18:00~19:00(途中入退室自由)

⚫︎お申し込みはこちら!
https://forms.gle/VHFiahTvwx2x1pbv9 締め切り:2024年9月22日24:00まで

 

詳しくはこちら↓
https://www.minakami.work/post/campwebinar2409

2024年09月18日
前橋市

【9/29(日)12:00〜】北関東コネクテッド!家業イノベソン2024 in 群馬 〜家業イノベーターをアイデアで応援!〜

片品村地域おこし協力隊OGの中村茉由です!

この度、地域の家業のイノベーションをアイデアで支援し地域活性化を目指すイベント「家業イノベーションアイデアソン」を群馬で初開催いたします!ぜひ、地域おこし協力隊の皆さまや周辺の家業に関わる、また継承を検討している方々にご参加いただければ幸いです!

 

北関東コネクテッド!家業イノベソン2024は、北関東地域の”家業イノベーター”たちが集まり、参加者と共に学び、成長する場です。

参加者一人ひとりが新たな挑戦を通じて、家業にイノベーションを起こし、地域経済の活性化に貢献することを目指します💪

”家業×イノベーション×アイデアソン=家業イノベソン”です!

これまでの背景や詳しい事業内容はこちらのPRtimes記事にまとめましたのでぜひご覧ください!

 

◼︎ 北関東コネクテッド!家業イノベソン2024 in 群馬 

 開催日時 9/29(日) 12:00〜16:00

  11:30〜12:00 開場

  12:00〜12:30 オープニング&自己紹介

  12:30〜13:10 家業イノベーター事業紹介

  13:10〜13:30 チーミング

  14:30〜15:00 アイデア出し

  15:00〜15:30 チーム進捗共有&クロージング

  15:30〜16:00 ネットワーキング

◼︎ 開催場所

 つどにわ ホール 3F(群馬県前橋市千代田町2-3-14 )

◼︎ 参加費

 無料

👫 家業イノベーター

【群馬】

株式会社ウベハウス東日本 反町 優哉さん|高崎市
https://ubehouse.co.jp/

英重機工業株式会社 川田真央さん|太田市
https://hide1191.jp/

 

【茨城】

株式会社佐々木製作所 佐々木 謙彦さん|北茨城市

シューズサロンタグチ 田口 善彦さん|古河市
http://kutuanodon.com/

 

【栃木】

株式会社ユーユーワールド 関口 太志さん|宇都宮市
https://yuuyuuworld.com/

株式会社渡商 渡邊 賢了さん|宇都宮市
https://watashou.com/

 

■ 共催

 家業イノベーション・ラボ

 株式会社しびっくぱわー

■ 後援

 群馬県

 前橋市

■ 協力

 一般社団法人GmotoProject

 一般社団法人ちもり

 ちいきん群馬ダイアログ

 株式会社えぽっく

 株式会社エンターテイン

■ お申し込み

 🚩 家業イノベーターのアイデアをご自身の知識や経験、アイデアで応援したい方
 🚩 家業の後継者の方、後継を考えている方
 🚩 地域経済の活性化に興味がある方
  など、どなたでもご参加いただけます!!

 参加希望の方は以下のリンクよりお申し込みをお願いいたします!
 https://kagyo-innovathon2024-3.peatix.com/