<オンライン星空案内付き>みなかみ移住チャレンジウェビナー:僕が見つけた、自然の中で暮らす・働く理由。高草木徳行さんFromホテルサンバード
地方への関心が高まる中、移住暮らしの理想と現実の差を埋めたい、どこから手をつけたらいいかわからないという声がちらほら。。。そんな移住を検討されている皆さんの、移住の具体化と後押ししたいと思い、今回はみなかみ町の観光を支えるホテルに勤め、採用業務を担当する高草木徳行(通称たっきー)さんをお招きして、暮らし、お仕事のリアルを、根掘り葉掘り聞いちゃいます!
たっきーさんは、みなかみ町の自然が最も濃厚なエリア藤原のホテルサンバードに勤務。2013年、みなかみ町に移住して、今年で7年目となります。
ホテルサンバードでは、採用担当、アウトドア担当、ネット予約担当を兼任。会社の中核を担い、会社と地域を盛り上げてきました。
その間、ご結婚、新居も建てられるなど、ライフイベントをみなかみで経験されています。
充実したみなかみライフ継続中の先輩移住者たっきーさんに、みなかみへの移住の経緯から現在の暮らしやお仕事、地域との関わり方や移住のアドバイスなど田舎暮らしのポイント、また地域の企業で採用担当を務める立場からの地方のお仕事事情、地域で活きる人材についてお話しいただきます。
そしてたっきーさんは、星空案内人資格を持っています。今回はオンラインでの星空案内でみなかみの満天の星のお話もお聞きしましょう!
■本セミナーはこんな人におすすめ!
・移住したいけどリアリティ湧かない
・田舎に移住された会社勤めの人のリアルを知りたい
・豊かな自然環境、田舎のお仕事事情について知りたい
・地域から求められている人材について知りたい
■参加申し込み
https://forms.gle/PzLpyzcL6dgkwcJ29
※必ずフォームからお申し込みください。イベントの参加ボタンでは申し込み完了となりません。
■TIMESCHEDULE(about70min)
19:00 移住トーク(対話形式)
19:40ごろ みなかみオンライン星空案内
12月14日極大のふたご座流星群です!
20:10 終了予定
※質問は、ZOOMチャットで随時募集します。
■協力
ホテルサンバード https://hotel-sunbird.com/
テレワークセンターMINAKAMI https://tw-g.org/
FACEBOOKイベントページ
https://www.facebook.com/events/863036564301102
イベント詳細FACEBOOKページ
こんにちは!みなかみ町の地域おこし協力隊OB鈴木です。
一気に朝晩冷える季節になりました。今年は雪が多くなりそうな予感?
さてSDGs未来都市にも認定されているみなかみ町で、先月に引き続き10月にもゲーム体験会を開催することとなりました。SDGsは世界全体で取り組む目標であるとともに、地域で活動する私たちにとっても大きなキーワードです。一緒にゲームを通じで学んでみませんか?
イベント主催するSDGs普及推進団体です。
SDGsタッチぐんま
https://www.facebook.com/sdgstouchgunma/
自分たちの暮らす地域がよりよく未来につないでいくために、県内の方にSDGsに触れて・学び・地域のことについて考え・行動するきっかけを作ることを目的として、カードゲーム体験会をはじめ各種プロジェクトを進めています。
すっかり毎月定番感しつつある、みなかみ町オンライン移住相談会!
10月も29・30日に開催します!
みなさんこんにちは!みなかみ町地域おこし協力隊OB鈴木雄一です!
現在、微力ながら地域プレーヤーの育成、地域事業者さんのプロモーション事業などいろいろな取り組みを行っている私ですが、実はみなかみ町がSDGs未来都市に認定されていることもあり(県も認定を目指しているやつですね)、みなかみ町をはじめ県内のSDGsの普及推進も取り組んでおります。
その普及の手段として、「SDGsタッチぐんま」という任意団体で、SDGsの考え方を体感できるカードゲームがあり、私もファシリテーターをさせていただきながら、定期的に場作りを行っています。
今回私は、場作りを行い、SDGsの仲間である森さんに、ファシリテーターをお願いして開催しました。コロナの再燃の危惧の中、みなかみ町のテレワークセンターMINAKAMIを会場に、安全に配慮しつつ場を設けましたので、参加者が集まらないのでは?という不安の中でしたが、13名の参加者にきていただき、非常に実りのある熱い&暑い会となりました。様々な立場、国籍、年齢の方が参加し、活発に発言が飛び交い、それぞれの言葉で気づきを聞けて自分自身とても学びがありました。
☆みどり市の地域おこし協力隊の相場さん、獅子内さんにも遠いところお越しいただきました!ありがとうございます。
SDGsは持続的な世界の発展に向けた、国連が定める2030年までの目標です。しかしながら、国の大きな話でなく、地域に生きる一人一人の生き方と密接に繋がっています。自分の生き方を大事にしながら、地域や地球をより良く、そして未来に受け継いでゆくというのは地域おこし協力隊の活動と重なるのではないかと思います。
今後も、みなかみ町をはじめ県内全域で体験会を行って参りますので、是非、地域に入り込んで活動される地域おこし協力隊&OB/OGの方や、これから地域おこし協力隊を目指される方は、一度体験してみてください。皆さんの活動の軸であったり、または取り組みを支える医女になるかと思います。
ご依頼による出張開催にも可能です!
SDGsタッチぐんまFacebookページ
https://www.facebook.com/sdgstouchgunma/
イベント・セミナー開催、SDGsにまつわる情報をアップしていきます。是非フォローください。
こんにちは!みなかみ町の鈴木です。移住イベントのお知らせです!
5月開催の「オンライン移住フェア」。好評につき、10月4日に第2回が開催することとなりました。
今度も前回と同様みなかみ町と起業・移住・二拠点ライフのチャレンジ支援を行う一般社団法人FLAPが共同出展します。
新幹線で66分の好アクセスで、日本が世界に誇る自然豊かなエリアの暮らしの地「みなかみ町」。
夏は登山、ラフティング、カヌー、冬はスキーにスノーシュー、温泉もあり、農産物も豊富なみなかみ町の話を聞いてみませんか?
町内を知り尽くした役場の担当者と地域おこし協力隊OBが、みなかみ町のメリット・デメリットをストレートにビデオ&チャットでお伝えいたします!
他地域との比較、大歓迎です!
移住だけでなく、お仕事の相談、東京との二拠点の実現可能性から、遊びや暮らしのこと、観光のことまでお気軽にご相談いただけますよ!
ご参加、お待ちしております。
オンライン移住フェア下記WEBサイトをチェック!サイトから参加お申し込みください。
http://www.loconect.com/
一般社団法人FLAP
https://www.minakami.work/
FLAP Facebookページ
https://www.facebook.com/minakamilv/
移住フェアでなくても、いつでもオンライン相談受け付けています!
イベントの詳細は下記Facebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/313520369925988
お待ちしております!
↓下記はFBページの抜粋です↓