地域おこし協力隊を募集しています。

地域に残せることをひとつずつ。

 

嬬恋村内でカフェなどの多角的な事業を営む「Piggies」の事業承継を通して、地域の消費拡大に取り組み、持続的な嬬恋村の商業活性化を目指す地域おこし協力隊を募集します。

※この募集は、応募にあたってWeb事前説明・現地説明会の参加が必要です。応募をご検討されている方は、下記より現地説明会にお申し込みください。

募集要項・応募

・募集要項【PDF】
・応募用紙【PDF】 【Word】

【現地説明会申込締切】令和7年4月20日(日)※参加必須

【応募締切】令和7年4月14日(月)

【参考資料】嬬恋村地域おこし協力隊活動費等補助金交付要綱

現地説明会

 まずはWeb事前説明・現地説明会に参加して応募をご検討ください。現地説明会では役場担当職員や受入先とお話しする機会を設けます。地域をご自身の目で直接見ていただき、あとで「こんなはずじゃなかった 」というミスマッチを防ぐために参加を必須とさせていただいております。疑問点 や不安点などなんでもお気軽にご相談いただき、ご納得の上で本募集にご応募ください。

【Web 事前説明】令和7年4月2日(水)19:30〜21:00
【現地説明会】 令和7年4月5日(土)13:00〜16:30 ※両日ご参加をお願いします。

【申込フォーム】https://forms.gle/FfLqPhUJtGwJ6bBd9

(申込フォームQRコード)

 

雇用関係の有無 なし
業務概要・活動概要 ●活動開始日:令和7年6月1日

(1)受入先の事業承継及び嬬恋村の地域活性化という2つの視点に立った受入先の事業全般の実施とノウハウの体得
(2)地域住民に関わる地域おこし活動の実践・参画
(3)地域おこし協力隊に関する村等が行う会議・研修・報告会等への参加
(4)村内各種イベント(嬬恋高原キャベツマラソンやつまごい祭り等)への参加
募集対象 ●下記の条件を満たす方
(1)年齢満18歳以上から45歳未満
(2)性別は問いません
(3)3大都市圏をはじめとする都市地域等(条件不利地を含まない市町村)に在住の方で、嬬恋村へ生活拠点を移し、委嘱後に住民票を異動できる方
(4)普通自動車免許を取得している方(採用までに取得見込も含む)
(5)パソコン(ワード、エクセル、メール等)の知識を有し、活用できる方
(6)心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
(7)将来嬬恋村内に定住する意思のある方
募集人数 1名
勤務地・活動地 Piggies(群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1533-16 せせらぎの里別荘地内)、その他村内をはじめとする各現場
勤務時間 ●活動時間・日数
原則1日7時間、月20日とし、合計月140時間(最低限度:月84時間かつ月12日以上)
※活動時間が月140時間に満たない場合、1時間あたり1,900円の単価に基づき報償を支払います。

●休暇
忌引き及び育休等のやむを得ない事情で村長が特に必要と認める場合、取得可。
※休暇を取得した結果、ひと月あたりの活動時間が月140時間に満たない場合は、その時間が活動時間から差し引かれます。
雇用形態・期間/
任用形態・任用期間
(1)地域おこし協力隊員として嬬恋村長が委嘱します。
委嘱期間:1年(年度毎に更新し、最長3年間)
(2)隊員個人と村が「嬬恋村地域おこし協力隊業務(個人事業主型)」の業務契約を締結し、個人事業主として活動します。嬬恋村及び受入先との雇用関係はありません。
(3)協力隊員としてふさわしくないと判断した場合等は、委嘱期間中であっても委嘱を取り消すことができるものとします。
給与・賃金等/報酬等 月額上限266,000円(左記金額から所得税が控除されます。)
※前月の活動時間及び活動日数に応じた額を月額上限額の範囲内で翌月払い
待遇・福利厚生 (1)国民健康保険及び国民年金について、各自で加入してください。
(2)住居は個人で契約いただきます。任期中は「嬬恋村地域おこし協力隊活動費等補助金交付要綱(※)」の規定に基づき上限月40,000円(光熱水費及び引越費用は対象外)まで補助対象です。希望があれば、物件や不動産仲介業者を紹介し、住居選定を支援いたします。
(3)車両は、自家用車をご用意いただくか個人で借り上げてください。任期中は「嬬恋村地域おこし協力隊活動費等補助金交付要綱」の規定に基づき、車両借上料上限月40,000円、燃料費上限月20,000円まで補助対象です。
(4)その他、任期中の地域おこし協力隊活動に必要な経費は「嬬恋村地域おこし協力隊活動費等補助金交付要綱」の規定に基づき補助対象となります。詳細はお問い合わせいただくか、本ページ上部【参考資料】URLにてご確認ください。
(5)副業は地域おこし協力隊業務に支障のない範囲で可能です。
(6)応募・選考・転居等に伴う経費については応募者の負担となります。
(※)「嬬恋村地域おこし協力隊活動費等補助金交付要綱」は嬬恋村地域おこし協力隊募集ページまたは以下のURLからもご覧いただけます。
https://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/reiki_int/reiki_honbun/e246RG00000812.html
応募期間 【現地説明会申込締切】令和7年3月30日(日)※参加必須
【応募締切】令和7年4月14日(月)
選考の流れ (1)Web事前説明・現地説明会の申込
応募の前に必ず「Web事前説明・現地説明会」へご参加ください。
(申込フォームURL)https://forms.gle/FfLqPhUJtGwJ6bBd9
※応募締切:令和7年3月30日(日)
※採用状況により応募を締め切らせていただく場合がございます。

(2)応募書類の提出
現地説明会参加後、以下①~④の書類を提出してください。
 ①嬬恋村「地域おこし協力隊員」応募用紙
 ②レポート(当村協力隊に応募した理由、村おこしにかける意気込みや提案、任期終了後の目標・ビジョンの3点について記載したもの。形式・文字数不問。)
 ③職務経歴書(様式任意)
 ④住民票

(3)注意事項
書類はメール、郵送、またはご持参ください。返却はいたしません。メールでの提出の場合、PDF形式で提出してください。印刷した用紙をスキャンしての提出は不可です。募集に関する質問は、電話・ファックス・メールまたは郵送でお願いします。
参考URL https://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/www/contents/1000000000282/index.html

嬬恋村未来創造課

377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地
電話番号:0279-96-1257
FAX:0279-96-0516
ウェブサイト:http://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/