明和町って??
明和町は、群馬県の東南端に位置し、南に利根川、北に谷田川が流れる水と緑が豊富な地域です。人口は約1万人で、気候も比較的温暖です。また、群馬県で一番東京に近く国道122号、東北自動車道等が通るなどその他の交通条件にも恵まれております。
まちを代表する特産品としては、梨やシクラメンなどがあり、ふるさと納税でも大変人気です。
明和町では、SNSなどを活用してめいわをプロモーションしていただく地域おこし協力隊員を1名募集しています。 詳しくは、下記又は明和町公式ホームページよりご確認ください。 〇募集案内 〇応募用紙 兼 履歴書(PDF) 〇応募用紙 兼 履歴書(WORD) 〇【様式1】応募申込書(PDF) 〇【様式1】応募申込書(WORD)雇用関係の有無 | あり |
---|---|
業務概要・活動概要 |
【シティプロモーション担当】 ・地域住民とのネットワークの構築、情報発信の推進 ・映像やWEBに関するノウハウを生かした情報発信素材の作成 ・各種SNSを用いたまちの魅力の発信 ・移住相談会への参加、移住希望者の案内 ・その他、町が指示する活動 |
募集対象 | (1)生活の拠点を3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、 離島、半島等の地域に該当しない地域)から明和町内へ移し、住民票を異動させた者(原則として、委嘱を受ける前に既に明和町内に定住・定着している者を除く。) ※自身の居住地が該当するかどうか不明な場合は、お問い合わせください。 (2)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない者 (3)普通自動車免許を有している方(AT限定可) (4)Word、Excel、Power Pointなどの一般的なPC操作が可能な方 |
募集人数 | 1名 |
勤務地・活動地 | 邑楽郡明和町内 |
勤務時間 | 週5日 8時30分から16時30分(1時間休憩あり) 【休日・休暇】 週2日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 業務等がある場合には休日の振替出勤あり 上記の日に勤務する場合には代休として別日に休暇を付与 有給休暇(日数は任用期間による)、夏季休暇 |
雇用形態・期間/ 任用形態・任用期間 |
(1)雇用形態 会計年度任用職員(パートタイム) (2)任用期間 任用の日から令和6年3月31日 ※雇用開始日は可能な限り相談に応じます。 ※活動に取り組む姿勢・成果などを考慮して最長で3年まで任用期間を延長することがあります。 ※隊員としてふさわしくないと判断した場合には、任用中であってもその任用を取り消すことがあります。 |
給与・賃金等/報酬等 | 報酬:月額223,277円 期末手当:6月と12月に在職期間に応じて支給します。 ※その他生活及び活動に必要な経費は予算の範囲内で支給します。 住居借上料・・・上限2万円 車両借上料・・・上限2万円 燃料費・・・・・上限2万円 通信料・・・・・上限5千円 など |
待遇・福利厚生 | (1)社会保険及び雇用保険に加入します。 ※社会保険料等は、給与から控除されます。 (2)採用半年経過以後、年次有給休暇が取得できます。 (3)家賃については、予算の範囲内で一部町が負担します。 (最大2万円/月の補助) (4)その他生活及び活動に必要な経費は、予算の範囲内で支給します。 ※消耗品、燃料費、電子機器リース料、研修費、旅費、通信費などが対象となります。 |
応募期間 | 随時募集(定員に充足し次第、応募を締め切ります) |
選考の流れ | 【第1次選考】:書類選考 書類選考の上、第1次選考結果を応募者に通知します。合格者には、第2次選考に関する案内を合わせてお知らせします。 【第2次選考】:Web面接 第1次選考合格者についてはWeb面接を実施します。 合格者には、第3次選考に関する案内をお知らせします。 【第3次選考】:対面面接 第2次選考合格者については対面にて面接を行います。 第3次選考結果は、文書で通知します。 ※選考の経過及び結果等に関するお問い合わせにはお答えできません。また応募にかかる経費(通信料・郵送料・交通費等)については、応募者負担となります。 |
参考URL | https://www.town.meiwa.gunma.jp/life/soshiki/seisaku/kikaku/R5chiikiokoshi.html |
明和町 総務課政策室 田所