地域おこし協力隊を募集しています。

地域おこし協力隊(移住促進・交流推進業務)を募集します

 群馬県嬬恋村は、群馬県の最西端に位置し、西・南・北の三方を⾧野県と接しています。
 天明三年の大噴火などで知られる浅間山の麓に位置するため、地質は、火山灰土の腐食土壌が多く、高原野菜の一大産地となっています。
 新型コロナウイルス感染症により、生活様式の変化が生じており、都会の密を避けて地方への移住に関心を持っている方が増えています。また、テレワークの普及により、居住場所に関わらず仕事をすることができるようになってきています。
 嬬恋村は浅間高原地帯に別荘地を有しており、首都圏からの距離も近いので移住先として魅力のある地域となっています。
 そこで、地域おこし協力隊として実際に移住していただき、移住相談や移住者支援、別荘地帯等の空き家の活用検討、住民・移住者及び別荘所有者の交流推進事業に携わる隊員を募集します。
 実際に嬬恋村に移住した経験を活かし、さらに移住者を増やすための活動や交流人口・関係人口を創出するための活動をすることができます。
 みなさまの募集をお待ちしております。

[募集要項・応募用紙]

募集要項(移住促進・交流推進業務)【PDF】

応募用紙(移住促進・交流推進業務)【Word】

応募用紙(移住促進・交流推進業務)【PDF】

雇用関係の有無 あり
業務概要・活動概要 主に次の活動に取り組んでいただきます。
(1)移住相談・移住者支援業務(窓口、電話等)
(2)空き家、空き地対策・活用業務
(3)交流推進推進業務
(4)その他地域おこしに関する業務
(5)各種行事や地域おこしにかかる積極的な支援
募集対象 ●下記の条件を満たす方
(1)年齢満18歳以上(高校卒業者以上)から50歳以下
(2)性別は問いません
(3)3大都市圏をはじめとする都市地域等(条件不利地を含まない市町村)に在住の方で、嬬恋村へ生活拠点を移し、委嘱後に住民票を異動できる方
(4)普通自動車免許を取得している方(採用までに取得見込も含む)
(5)パソコン(ワード、エクセル、メール等)の知識を有し、活用できる方
(6)心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
募集人数 1名
勤務地・活動地 交流推進課(地域交流センター内:嬬恋村鎌原494-45)
勤務時間 (1)1週間の内5日間(原則、土日祝日休み)
(2)基本、午前8時30分から午後5時15分まで(昼休みは正午から午後1時)
(3)その時々の業務内容により勤務日や時間は変更となる場合もあります。
※活動内容によっては時間外、土日祝日の活動も含まれます。
雇用形態・期間/
任用形態・任用期間
(1)地域おこし協力隊員として村⾧が委嘱します。
(2)委嘱の日から1年間
※年度ごとに更新し、委嘱の日から最⾧3年間の期間になります。
(3)協力隊員としてふさわしくないと判断した場合等は、雇用期間中であっても委嘱を取り消すことができるものとします。
給与・賃金等/報酬等 (1)月額165, 900円(社会保険料等の本人負担分が控除されます。)
※勤務年数に応じて昇給あり。
※賞与(6月・12月)、自家用車で通勤する場合は通勤手当の支給あり。
待遇・福利厚生 (1)社会保険・雇用保険・厚生年金に加入します。
(2)居住地として、村が用意する住宅に居住していただきます。協力隊員としての活動期間中は無償で貸与します。(光熱水費は個人負担です。また、上記以外の住宅に居住される場合は、家賃等は個人負担となります。)
(3)勤務期間中は、活動に必要なパソコン、事務用品等は村が貸与します。
※その他活動に要する経費は予算の範囲内において村が負担します。
(4)業務で使用する車両は、自家用車をご用意ください。借上げ料(燃料代含む)として月額20, 000円を支給します。ただし、自家用車は任意保険に加入(自己負担)し、対人補償は無制限、対物補償は1千万円以上とすることを要件とします。
※自家用車の用意が難しい場合は、ご相談のうえ、公用車の貸与も検討します。
(5)応募・転居等に伴う経費については応募者の負担となります。
応募期間 ●随時受付(要問い合わせ)
※採用状況により申込みを締め切らせていただく場合がございます。
※「現地説明会」も随時開催しておりますので、お問い合せください。
選考の流れ (1)第1次選考(書類)
書類選考の上、合否を文書で通知します。
(2)第2次選考(面接)
第1次選考合格者を対象に第2次選考を嬬恋村役場にて行います。
詳細については、第1次選考結果を通知する際にお知らせします。
なお、第2次選考に要する交通費等は個人負担とします。
(3)最終選考の結果通知
最終結果については、合否の判定を文書で通知します。選考内容についてはお答えできません。
参考URL https://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/

嬬恋村役場未来創造課

〒377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110
電話番号:0279-96-1257
FAX:0279-97-0516