藤岡市鬼石地域は群馬県の南西部に位置し、県境神流川を挟み埼玉県に隣接し、三波石と冬桜の名勝天然記念物指定を2ヶ所で受ける、山郷の清流や三波石峡、広大な山斜面に冬桜やソメイヨシノの咲き誇る桜山公園など自然豊かな山紫水明の地です。
自然に囲まれたのどかな街並みには市立病院、スーパーマーケット、小中学校、保育園、こども園、コンビニエンスストアなどがあり、生活しやすいコンパクトシティーです。
しかし、近年は過疎化による人口減少の進行が著しく、地域を支える担い手不足が深刻化しています。
現在は、地域社会の活力を維持するため、定住環境の向上による人口流出の抑制とともに、鬼石の魅力を多くの人に知っていただき、移住支援する取り組みを行っています。
今回、鬼石地区の地域振興や活性化のための活動並びに情報を広く発信(SNS等)し、移住・定住対策の業務に携わる「地域おこし協力隊」を1名募集します。
雇用関係の有無 | あり |
---|---|
業務概要・活動概要 |
地域振興および活性化のための活動をしていただきます。 (1)移住・定住促進に係る活動 (2)藤岡市移住・定住ポータルサイトホームページの管理・運営補助 (3)SNS(YouTube/Twitter/Instagram)を用いた各種情報発信 (4)地域おこし活動への参加および参画(自治会活動、イベント、祭りなど) (5)その他活動終了時の起業・就業のための必要な活動 (6)前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認めた活動 |
募集対象 | 以下の(1)から(5)までのすべての条件を満たす方とします。 (1)応募時点で3大都市圏をはじめとする都市地域等(条件不利地域を含まない市町村)から、採用後速やかに本市に住民票を異動させることのできる方 (2)地域おこし活動に興味があり、地域住民等と積極的に協働できる方 (3)普通自動車免許を有し、実際に運転ができる方 (4)基本的なパソコン操作のできる方 (5)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方 |
募集人数 | 1名 |
勤務地・活動地 | (1)藤岡市鬼石総合支所鬼石振興課(藤岡市鬼石170-1) (2)藤岡市内(主に鬼石地区内) |
勤務時間 | (1)原則として週5日勤務(早期・夜間、土日祝日勤務あり、勤務日時の振替で調整) (2)原則として1日7時間30分(午前8時30分から午後5時まで)勤務、活動(業務)状況により変動あり |
雇用形態・期間/ 任用形態・任用期間 |
(1)会計年度任用職員扱い (2)期間は、採用決定の翌月から令和5年3月31日まで(1年ごとに更新ができ、最長3年まで延長可能) (3)協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であってもその職を解くことができるものとします。 |
給与・賃金等/報酬等 | (1)報酬は、月額176,000円 (2)通勤、期末手当あり ※藤岡市地域おこし協力隊設置要綱参照 ※社会保険料等本人負担あり |
待遇・福利厚生 | (1)社会保険・雇用保険加入 (2)業務に必要なものについては、予算の範囲内で市が用意します。 ※藤岡市地域おこし協力隊活動費等補助金交付要綱参照 |
応募期間 | 令和5年3月31日まで |
選考の流れ | (1)第1次選考 応募について、①履歴書・職務経歴書、②応募理由を藤岡市鬼石総合支所鬼石振興課へ郵送または持参ください。※履歴書等の返却はいたしません。 書類選考のうえ、結果を応募者全員文書で通知します。 (2)第2次選考 第1次選考合格者を対象に、面接を藤岡市内で行います。 詳細については、第1次選考結果の通知の際にお知らせいたします。なお、第2次選考に係る交通費や宿泊費は応募者の負担とします。 (3)隊員の決定 選考のうえ、結果を第2次選考面接者全員へ文書で通知します。 |
藤岡市鬼石総合支所 鬼石振興課 鬼石振興係 担当 小屋原